[5年生]国試体験記:5年生の勉強方法~早めの国試対策で6年生につなげよう~
こんにちは,編集部のA.Mです.
新5年生の方の中には,実習が始まったばかりの方も,
開始からしばらく経った方もいらっしゃると思います.
今日の体験記は,
実習大変だし,国試勉強はまだ本格的にはやらなくてもいいかなと思っている方や,
実習中に国試に向けた勉強をしたいけど何をしたらいいかわからない!
という方向けのお話です.
5年生から国試勉強を初めたM.Uさんの体験記,
参考にしてみてはいかがでしょうか.
◆◆◆
5年生の勉強方法~早めの国試対策で6年生につなげよう~
(東京女子医科大学 M.Uさん)
◆◆◆
5年生から勉強しておいた方がいい!と先輩方から
アドバイスをもらう人は多いのではないでしょうか.
私もそんなアドバイスをもらった1人です.
5年生になりたてのころは今からやらなくても間に合いそう,
そもそも何をやっていいかよく分からないし,
ポリクリだけやればいいかなと思っていました.
でも,もしかしたら5年生のうちにできることがあるかもしれない!と思い,
自分なりに計画をたててやってみることにしました.
今思えば,5年生からコツコツやっていたことが
6年生になったときにつながったのではないかと思います.
5年生から私がしてきた勉強法を紹介します.
1:まずは計画をたてる
勉強の計画,これがなんといっても一番大変だと思います.
細かく計画をたてることはできそうになかったので,大雑把に目標をたてました.
まず,ポリクリで回っている科にあわせて
ネット講座とQBの1周目問題をやることにしました.
ただ,メジャー科目は早めに手をつけておきたいと思ったので,
小児科や産婦人科を回っているときでも小児・産婦のネット講座とQBに加えて,
メジャー科を回っていたときにやり残したネット講座も並行してやることにしました.
2:やってみる
ネット講座をみてある程度理解したあとにQBの1周目問題を解いていきます.
ネット講座は一日にまとめて全部みたりせず,何回かに分けてみていました.
テキストが分厚かったので,周りの友達がやっていたように
各科目のレジュメ部分のみコピーしてファイルを作りました.
レジュメには間違えた問題の国試番号やメモを書き込んだりマーカーを引いたりして
オリジナルノートのようなものをつくり,ずっと使っていました.
QBはiPadでQB onlineを使っていました.
本でも良いのですが,QB onlineでは1周目問題だけを検索することができます.
さらに私はイヤーノートアプリも入れていたため,
分からないことはイヤーノートアプリやアトラス,病気がみえるなどで
その都度確認していました.
5年生のうちから分からないものは放置せず調べる癖をつけることが大事だと思います.
3:やってみると…
回る科によって忙しさやQBの問題数に差があって,
計画どおりにいく科といかない科がでてきました.
早めにネット講座,QBが終わった場合は次に回る科の予習ができて良かったのですが,
問題は終わらなかった場合です.
1.ネット講座,QBともに終わらなかった場合
ネット講座を優先して,次の科を回っていても終わらせるようにしました.
QBはできたところまででそれ以上はやりませんでした.
2.QBだけ終わらなかった場合
QBはその科を回っている間にできたところまででそれ以上はやらず,
次に回る科のネット講座,QBに切り替えました.
残ってしまったQBは,夏休みや冬休みなどまとまった休みを利用しました.
最後に:6年生へのつなげ方
5年生のうちから少しずつ勉強をしていれば,
6年生の夏ごろまでにはメジャー科目を終えることができると思います.
6年生の夏までにメジャーが終われば,
夏休みにメジャー科目の間違えた問題の解きなおしや
マイナーや救急といった科目の勉強を進められます.
また,マッチングで試験のある病院を狙っている場合,
夏までにQBの1周目を終えられていることはとても有利です.
比較的時間に余裕のある5年生のうちから,
ネット講座やQBに手をつけることをおすすめします.
「もっと早くやっておけば良かった!」と後悔しないためにも,
自分なりに目標をたててやってみてください!
5年生で勉強したことは6年生になって活きてきます!
◆◆◆
いかがでしたか?
実習は大変ですが,6年生になると5年生のとき以上に時間がなくなり焦ります.
M.Uさんのように早めに計画を立てて勉強を始めるのも一つの手ですね.
自分なりに工夫して勉強を進められるよう頑張ってください!
(編集部A.M)