[6年生向け] 『QB必修問題2012』9月1日 3冊同時発売!必修特集★第3回『必修脳』の鍛え方
[6年生向け]
『QB必修問題2012』9月1日 3冊同時発売!
必修特集★第3回『必修脳』の鍛え方
みなさんこんにちは!S藤です.
本日9月1日,『クエスチョン・バンク Extra 必修問題2012』が
発売されました!!
今回は『必修脳』の鍛え方」と題して,
・必修対策のおすすめ勉強法
・『QB必修』の特徴と使い方
をご紹介しようと思います.
必修対策シリーズ バックナンバーはこちら↓
★第1回:必修をあなどってはイケナイ!
http://web-informa.com/books/20110823/
★第2回:『必修落ち』3つの理由
http://web-informa.com/books/20110830/
まずは簡単に前回の復習です.
必修落ちには3つの原因がありましたね.
【1】絶対基準が8割
⇒難易度に関わらず,下回れば不合格【2】普段あまり勉強しないテーマの出題
⇒医療面接,手技,プライマリケアなど【3】独特の出題傾向
⇒素直に考えれば解ける問題を深読みしてしまうなど
このうち【3】独特の出題傾向に慣れるために,
「必修脳を鍛えることが重要」なのでした.
そのためには,時期を決めて
「必修問題だけを一気にまとめて解く」のがおすすめです.
ここで,『QB必修』の中身がどうなっているのか,
ご紹介しましょう.
★QB必修の3つの特徴
1.新コンテンツ「医療器具セレクション」収録!
2.診察・手技のイラスト満載
3.過去問題+予想問題でガイドラインを完全制覇
1.新コンテンツ「医療器具セレクション」収録!
臨床実習を重視する,最近の国試では,
“医療器具の写真を見て用途を答えさせる問題”
が毎年出題されています.
見たことがなければ手も足も出ない問題なので,
実習中に注意して見ておくことが基本的な対策です.
しかし,
「国試に出ると知った頃には,実習が終わっていた・・・」
「自分の大学ではやっていない検査が出たらどうしよう・・・」
と,不安に感じている学生さんが多く,
もしも実習で見られなかった場合には,対策がとても難しい問題でした.
このため『QB必修2012』では新企画として,各巻の巻頭に,
医療器具の写真を99点集めた「医療器具セレクション」を追加しました!!
各巻から1つずつご紹介しましょう.
医療器具の名前,画像,用途や使用上のポイントが簡単にまとめてあります.
一通り目を通しておけば,全く見ていない人に比べてグッと差がつきます!
2.診察・手技のイラスト満載
「診察と手技の内容は机では勉強しにくい!」という声を受けて,
診察・手技に関するイラストを,多数掲載しています.
もちろん文章による,正しい手技や手順の解説もついているので,
イラストを見てイメージしながら,診察や手技のポイントを覚えることができます.
3.過去問題+予想問題でガイドラインを完全制覇
過去問題に加え,ガイドラインのうち未出題の分野をカバーする,
オリジナルの予想問題が収録されているので,
3冊解けば必修ガイドラインを全て網羅することができます.
もちろん“普段あまり勉強しないテーマ”の問題も,
十分に収録されています!
予想問題は,105回でも何問も的中しています.
10月21日発行予定の無料情報誌「INFORMA42号」に
ズバリ的中した予想問題を掲載する予定なので,是非チェックしてみて下さいね!
★『QB必修』おすすめの使い方は?
1.必修に特化した勉強期間をつくり,3冊を一気に解く.
ある程度まとまった分量の必修問題だけを解くことにより,
必修の雰囲気やパターンを掴み,『必修脳』を鍛えることができます.
2.年内に1回解いておき,直前にもう1度通しで解く.
直前の1回は,絶対に必要ですが,
年内に,まず必修の全体像を掴み,見通しを立てておいた方がよいです.
3.『レビューブック 必修・禁忌』とセットで使う.
必修ガイドライン全項目の内容を1冊にまとめた書籍です.
『QB必修』の選択肢や項目ごとに参照ページがついているので,
関連項目についてすぐ調べることができます.
また,コンパクトなので試験会場まで持って行きギリギリまで確認に使えます.
『QB必修』で間違えた箇所を全て書きこめば,
さらに自分仕様な必修完全対策テキストができあがるはずです.
ということで,皆さん,ぜひぜひ書店で,
『QB必修2012』と『レビューブック必修・禁忌』
を,お手にとって見てみてくださいね!
それでは今日はこのへんで.
(編集部 S)