[6年生向け]新・ガイドライン対応!ほか『QB必修』推しメン ベスト3!
こんにちは.編集部のS木です.
国試対策に熱が入る一方で,
だんだんと疲れもたまってきている頃でしょうか?
風邪をひいたりしないよう体に気をつけてくださいね.
さて前回は,昨年度の国試を受験したモニターさんのアンケートの分析で,
センパイたちの多くは,
必修対策を年内に開始して,『QB必修』を2回以上解いていたことがわかりました.
http://web-informa.com/benkyo/20121127-2/
続いて今回は,必修対策で多くのセンパイたちに支持された
『QB必修』の3つのおすすめコンテンツをご紹介しようと思います!
1.最新ガイドラインに対応した予想問題を新たに25問追加!
すでに耳にしている人も多いと思いますが,
今年は国試の出題基準(ガイドライン)改訂の年ですね.
それによって,新しく追加されたガイドライン項目もあるので,
過去問を解いただけではすべての項目に対応することができなくなってしまいました.
でも『QB必修』には,新しいガイドライン項目や,
以前からガイドラインにあったけど
まだ出題がない項目に対応した予想問題を収録しているので,
ガイドラインが変わってもすべての項目をカバーできます!
そこで,今回新たに掲載した予想問題の中から1問ご紹介しましょう.
————————————————————————————————-
術後の創傷処理に関する文章として適切でないのはどれか.
a ガーゼは毎日交換する.
b ガーゼを交換する際には感染がないか注意深く創を観察する.
c ガーゼを剥がす際は創と平行の向きに除去する.
d 抜糸の時期は可能な限り遅らせる.
e 体外に露出していた部分の糸が体内を通過しないように抜糸する.
————————————————————————————————-
[解法の要点]
抜糸の時期が遅れると糸の存在した部分が上皮化して瘢痕となるため,適切な時期に抜糸を行うことが重要である.
[解説]
○a 手術室で創を縫合した状態が最も清潔であり,必ずしも毎日ガーゼを交換する必要はない.
○b 創の感染や縫合不全がないかガーゼ交換の際に確認をする必要がある.
○c ガーゼは創と平行に除去する.垂直方向に力を加えると創が開いてしまう.
×d 適切な時期に抜糸を行う必要がある.
○e 糸による感染を防止するため,体外に露出していた部位が創内を通らないように抜糸する.
[正解]d
(この問題は『QB必修2013 Part3』に収録しています.)
みなさん,解けましたか?
普段なかなか勉強しないテーマで,
座学だけでは難しく感じられるかもしれません.
この問題を含めて全25問の予想問題を新たに追加したので,
本番で未出題のガイドラインの問題が出ても安心です.
2.「医療器具セレクション」画像75点追加で,計174点を掲載!!
最近の国試で重視されている
“医療器具の写真をみて用途を答えさせる問題”対策として,
昨年から登場した巻頭カラー「医療器具セレクション」.
医療器具の画像のほかに,名前や用途,使用上のポイントがまとめてあります.
昨年度のモニターアンケートでは,次のような声が届きました.
上のグラフのとおり,9割近くの人から好評をいただきました.
さらに今年は,モニターさんの声をもとに,
今後国試に出題されてもおかしくない医療器具の画像を75点追加!
計174点の医療器具画像を収録しました.
例えば,こちら.
名前はよく耳にしていると思いますが,
実物は見たことがないという人もいるかもしれません.
一通り目を通しておけば,画像問題対策にぐっと差をつけられますよ.
3. 『レビューブック必修・禁忌』改訂第2版に対応!!!
繰り返しになりますが,今年はガイドライン改訂の年です.
『QB必修』とセットで使っていただきたい『RB必修・禁忌』も
新ガイドラインに対応した改訂版が発売されました!
必修の出題範囲を網羅する知識がコンパクトにまとめられています.
『QB必修』の選択肢や各項目には,
『RB必修・禁忌』の参照ページがついているので,
関連する項目の知識を整理するのにきっと役立つはずです.
この『レビューブック必修・禁忌』,
その詳しい使い方は次回のメルマガでお伝えします.
ぜひ読んでみてくださいね.
お楽しみに!
(編集部S木)