国試

第112回 医師国家試験【体験記】紙を捨てて,研修生活を見据えたパソコンだけの国試対策!!

こんにちは,編集部のA.Mです.
本日は,紙をほぼ使わずに国試勉強を行った先輩の体験記をお届けします.
パソコンやタブレットのみで勉強したいな~と考えている方や,
紙ベースで勉強しているけどちょっと興味ある!という方,
ぜひ,お読みください!

◆◆◆
紙を捨てて,研修生活を見据えたパソコンだけの国試対策!!
(順天堂大学 S.Mさん)
◆◆◆


●あぁ,重い参考書が軽くなったらなぁ…!●
受験生の朝は早い.混雑した電車で大学に向かう朝.
重い参考書を入れたカバンはますます肩に食い込み,
日々の疲れと共に1日のスタートをきる.
みなさん,こんにちは!!
この度私からお話しする内容は,忙しない日々を過ごすみなさんの生活に
きっと,きっと役立つであろう勉強方法の一つです.

早速ですが,受験生のみなさんはいつもたくさんの参考書が詰まった重いリュックを背負い,
混雑した電車の中でぎゅうぎゅうにもまれてはいませんでしょうか?
いざ見たいと感じた時に限って,『あぁ.あの参考書,少しでも軽くするために…
家に置いてきちゃった….』
なんてこと,今まで何度あったでしょうか?
そんなみなさんに,とっておきの勉強方法を特別に伝授いたします!!

それはズバリ,参考書をデータ化してスマホやタブレット,
パソコンからいつでも見られるようにしておくという方法です!!
……あれ,そんな方法知ってるよ,という感じでしょうか??
いえいえ,今回は紙を一切使わないんです.
パソコンやタブレット“だけ”を持って大学やカフェに行く,それだけなんです.
たったそれだけの荷物です.

紙を一切使わないなんてちょっと抵抗があるような勉強方法を極限まで極めた
私の(実験的な)受験生活を紹介しながら,メリット・デメリットを提示しつつ,
みなさんの受験生活とその後の生活にプラスになるようなお話をしていきたいと思います!

●勉強方法●

さて,具体的な方法です.
まず初めに,紙媒体の参考書や自分のノートなどを全てPDF化し(いわゆる自炊作業です),
全ての参考資料をドライブ上で管理していつでも見られるようにします.
準備に当たって必要なものはスキャナー(私が使ったのはScanSnap iX500,お値段結構しました),
Evernote(プレミアム会員)
パソコンやタブレット(スマホでも可ですが,少々見にくいと感じました.)です.

さて,ここまで聞いて,「なんだ,金かかんじゃん!」と思う方もいらっしゃることでしょう.
全くその通りです.
ちなみに私の親は有名な大学教授でもなく,一般企業で働く心優しいパパです.
そんなパパは私が私立大学に通うことを快諾しましたが家計は火の車.
そして私はこの記事を執筆中の3月(国試直後)現在,毎日アルバイト生活.
奨学金はズブズブで,4月からの借金生活に震えております.

しかしよく考えてください,
このいわゆる自炊作業が受験だけのためでしたらばかばかしいですね.
ただこの勉強方法,資料のまとめ方が研修医になってからも有用だとするとどうでしょう??
指導医の先生方のわかりやすい授業資料,「これ読んどいて」と渡された論文,
その他自分で調べた資料や文献.
きっとみなさん,今までたくさんどこかになくしてきましたよね?
きれいにしまっていても,実際勉強で有効活用してるって人,
ほんの一握りの真面目な方だけですよね?

ですが今回の資料のまとめ方を知っているだけで,
それらの「今使わないけど,使うかもしれないから捨てられない資料」を
場所も取らずにドライブ上に保存できるんです.
しかも必要な時にその資料の必要な部分だけをすぐ検索して読むことができる.
そうやって紙を整理すれば狭い寮もちょっぴり広くなりませんか?

さて,無事自炊が済んだところで,次はそのデータをどう整理するか.
私はEvernote(以下,ENと表記)というアプリを使っています.
たくさんの類似アプリはありそれぞれ一長一短ですが,
私がENを選んだ理由には以下の三つがあります.
①最も有名なアプリの一つ
②有料会員の検索機能が至高
③某有名病院のレジデントがオススメ(友人談)

そしてENはプレミアム会員になることをオススメします.
そうすることで次のメリットがあるんです.
①複数端末からログインできる
②PDFの文字も検索の対象となる
③ドライブの容量が多くなる

さて,ややこしい話が続きましたが,私がどうやってENを使っていったか見てみましょう.
①まずは科ごとに資料を分類します.


②実際にノートを開くと,その科の関連資料が出てきます.
論文,学会誌,授業プリント,ウェブサイト,なんでもござれです.
例えば「.32小児神経」を開くと,小児神経の関連資料一覧が左側に出てきます.


③さらに,右上の検索機能から特定の疾患や所見などの特徴を調べ,
関連記事を全ての資料から検索します. (west症候群で38件の資料がヒットしました.PDF内の文字などから検索しています.)



こんなふうに,見たい資料にアクセスしやすく,検索もしやすく使うことがオススメです.

●どこがいいの!?この勉強方法にしてから感じたメリット●

・検索機能で複数の書籍の関連ページをチェックできる
「今使わないけどいつか見ようかな…」と思っていた資料と再会できる!
調べたい内容に関して,同時に複数の参考書や資料の該当ページを参照できる!
・インターネットで検索した論文や参考資料を自分のノートとしてその場で保存できる.
ネットで調べて「このサイト良いな!」と思ったら即保存!
関連ワードを検索した時にまたまた再会できます.
重い書籍を全て持ち運びできる.いつでも見たいページを探せる!!
・スキャンした後必要ない紙資料は捨てて大丈夫!おうちがスッキリします.
検索しやすい.目次から引くよりも早い!目次にないような関連ページも検索できちゃう!

●こりゃ微妙だな…デメリット,とその解決策と割り切り方●

・スキャナーを用意するのにお金が必要→研修生活でも便利!
・紙媒体が有効な場合も→卒業試験のタイミングでは
自分のノートは紙媒体の状態で暗記しましたし,
国試の直前期はEN上でまとめた直前ノートを印刷して書き込みながら暗記作業を行っていました
・回数別の医師国家試験過去問は6年生の夏ごろ書籍で購入しましたが…
購入した当時は直前の過去問演習もQB onlineでやればいいと思っていたので,
書籍をQB onlineに登録した後に紙媒体を手放してしまいました.
そのせいで,直前期に周りの友人が紙媒体の国試過去問題集を用いて
本番さながらの演習を行っている中,
自分だけパソコンのQB onlineでぽちぽち演習しているのは非常に違和感があり少し不安になりました.
ただ結果的には受かったので問題なかったんだと思います.
・スマホアプリはちょっと見にくかったです.
基本Macでやってました.タブレットでも使いやすいと思います.
最近のiPadはPDFに手書きの書き込みもできるそうですね.早く欲しいなぁ.
(手書き文字も検索対象となります!!)

●まとめ●

説明は以上です!
使ってみた正直な感想ですが,もともとは紙での勉強に慣れていましたので,
最初はやはり抵抗感がありましたし,暗記作業など試験対策に直結するような勉強は
紙媒体が肌にあっているなぁと個人的には感じました.
しかし,ENを用いた勉強法の一番のメリットとしてあげられる強力な検索機能により,
資料の参照にかかる時間を大幅に短縮することができました.
より効率的な情報収集ができたことは間違いありません!
国家試験後の研修生活では今まで以上に膨大な情報を
より短い時間で処理する必要があるのではないかと私は震えています.
そんなめまぐるしい研修生活の時間を有効に使うためにもENを用いた情報の整理と,
スマートな資料の参照は必要になってくるのではないでしょうか?
(あと,ブラインドタッチ.)
今回の私の記事がみなさんのこれからの生活に少しでも良い影響を与えられれば幸いです.
最後まで読んでいただきありがとうございました!!

◆◆◆

いかがでしたか?私自身は紙のみで国試を乗り切ったタイプなので,
読んでてとても参考になりました.
これからはこんな勉強法が主流になってくるのかも?!
S.Mさん,貴重な体験記,ありがとうございました!

(編集部A.M)

 関連コンテンツ

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他