コラム

[4,5年生向け]自分に合った研修先を見つける!病院見学のススメ(その4)

4,5年生の皆さん,こんにちは.編集部M.Nです.

第1回「病院見学の重要性」と「見学先と見学日数の決定」

第2回「見学の申し込みと準備」

第3回「見学中の学び方」

に続き,第4弾です.

 

◆◆第4回:見学中の情報集め

 

今回は,見学中に情報をどのように集めるのかについてお伝えします.

見学のときに得た情報は,研修先を決定したりマッチング試験の対策をしたりする際に,非常に参考になります.

 

Point 1. ねらいは初期研修医!

一番話を聞いておきたいのが,見学先の初期研修医の先生.

出会ったらぜひ積極的に話しかけ,その病院での研修やマッチング試験について教えてもらいましょう.

 

夏に見学に行く場合,1年目の研修医はまだ半年しか過ごしていないため,研修内容について詳しく聞きたい場合は2年目の研修医に話を聞くのがおすすめです.

 

ただしあなたが6年生なら,むしろ1年目の研修医と積極的に交流するべきでしょう.

直近のマッチング試験について詳しく教えてくれますし,何より来年一緒に研修医として働くかもしれない先輩の雰囲気を知ることができるからです.

 

少し話がそれましたが,1年目であれ2年目であれ,研修医と話をする機会があればラッキー!

お給料や休日夜間の呼び出しなど,気になることは遠慮なく質問してみましょう!

 

Point 2. マッチング試験の情報を得よう!

情報収集で忘れてはいけないのが,過去問や面接の形式をはじめとしたマッチング試験の情報について.

受けるかどうかも分からないのに聞きにくいかもしれませんが,いい病院だと思ったら,せっかく病院見学に来たタイミングを逃さずに聞いておきましょう.

 

中には試験の問題をホームページで公開してくれている病院もありますが,面接の様子や質問はなかなか書いていないもの.

いざ受けようと決めてからでは,忙しくてなかなか見学に行けないこともあります.

 

人気病院だと,マッチング試験の段階で国試並みの医学的知識が問われることもありますので,早めに確認しておくに越したことはありません.

 

Point 3. 研修医室・寮を見せてもらおう!

もしお願いできそうであれば,研修医室や研修医寮も実際に見せてもらいましょう.

 

研修医室を訪れると,他の研修医とも話すことができます.

また,研修医室の様子は病院により様々ですので,興味のある病院の場合は見ておくと,後々参考になることがあります.

 

研修医寮は,個人の部屋ですので見せてもらえるとは限りませんが,そこの病院で研修をした場合住むことがほぼ決まっているなら,ぜひ見ておきたいものです.

研修医寮を見ることができなくても,キッチンやお風呂が共用なのか綺麗かどうかなど,気になる方はぜひ聞いておきましょう.

 

 

最低限の礼節は必要ですが,見学時の様子も採点されていると噂の病院でない限り,聞きたいことは積極的に聞き,病院見学を充実したものにしましょう.

 

次回は「交流の場を大切に」.

見学で出会った他校の医学生や先生がたとの接し方についてです.

お楽しみに!

 

(編集部M.N)

 関連コンテンツ

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他