【現役医学生に聞いた】医学部入学前にやるべきこと〈後編〉
こんにちは,メディックメディア編集部です!
「【現役医学生に聞いた】医学部入学前にやるべきこと〈前編〉」では,医学部入学前に「勉強しておくとよいこと」について,3名の医学生さんに語ってもらいました.受験で選択しなかった理科の科目や,基礎医学の勉強,英語学習の継続など,様々な話が出ましたね.
〈後編〉では,「勉強以外にやっておくとよいこと」についてお話を聞きました!
座談会参加者
- Aさん:都内私立医学部3年生.小中高一貫校出身.学内ではオーケストラや委員会に所属.高学年では臨床実習の一環として留学することを希望している.
- Bさん:都内私立医学部2年生.千葉から上京.剣道部に所属し,日々勉強と部活の両立に励んでいる.
- Cさん:都内私立医学部3年生.指定校推薦で早く受験が終わったため,入学までの期間をどのように過ごすかを試行錯誤した.
――医学部入学前に,勉強以外にやっておくとよいことを教えてください
Aさん:アルバイト先を確保しておくことでしょうか.アルバイトを始めるには面接が必要な場合が多く,手続きも煩雑なので,4月から働き始めたいという場合は,3月のうちにアルバイト先を決めておくとよいと思います.集団塾の講師など,4月勤務開始しか受けつけていないアルバイトもあります.
Bさん:アルバイト先を決めておくのは私もおすすめです.入学前にアルバイトに慣れておくと,4月からの生活がスムーズだなと思います.
それ以外だと,PCやタブレットを使い慣れていない場合には,一通りの使い方を調べておくことでしょうか.私自身,大学に入学するまでPCにあまり触れてこなかったので,最初はWordやExcelの使い方がわからず困りました.日々の授業では,レポートを書いたり,実験でエクセルの関数を使ったりすることがあるので.
Cさん:確かに,医学部で勉強する上でPCやタブレットは必須のアイテムなので,入学前に使い方に慣れておくことはよいかもしれません.
定番ですが,教習所に行くというのもよいですよね.特に授業が始まると,なかなか教習所に通う時間をとるのが難しい大学もあるでしょうし.
Aさん:確かに医学生が教習所に行くなら,時間に余裕のある1年生が終わるまでの間がおすすめですよね.合宿で入学前に運転免許を取得する人もいますし,通って数ヶ月かけて取得する人もいますが,いずれにせよ早めに申し込みをしておくのはおすすめです.
Cさん:あとは高校の友だちと思い出づくりをしたのもよかったなと思います.やっぱり大学が離れてしまうと,会いにくくなってしまいますし.
Aさん:私も受験勉強が終わって,仲のよい友人たちと会うことはとても大切だと思います! また,私はお世話になった先生方のもとへご挨拶に伺いました.その後もご縁を保つことができているため,よかったと思っています.
――最後に4月に入学を控える後輩の皆さんに一言お願いします.
Aさん:医学部は,学問的に興味深い医学を学べ,実用性の高い医療を習うことのできる,大変魅力あふれる学部です.勉強や実習が大変なこともありますが,それだけ極めて充実した学生生活を送れることでしょう.大学時代は存分に冒険できるときだと思うので,新しいことに興味をもったらぜひ挑戦してみてください!
Bさん:これまでお話したように,入学前に準備しておくとよいことは色々とありますが,大変だった受験勉強から開放された今は,何も考えずにただ遊ぶだけの時間も大事です.また,大学は最後の学生生活とも言えます.不安なこともあると思いますが,大学生活が始まったら部活も勉強もアルバイトも全力で楽しんでほしいです!
Cさん:大学入学を前に,勉強や人間関係,将来のことなど不安が尽きないと思いますが,まずはたくさん休憩して新たなスタートに備えてください! みなさんの医学部での学生生活が,楽しく充実した6年間になることを願っています!
――入学までのおすすめの過ごし方について,ご自身の経験も含めてお話をしていただき,とても参考になりました.ありがとうございました!
入学までの時間を有意義に使って,大学生活のスタートダッシュをきろう!
いかがでしたか? 様々な入学までのおすすめの過ごし方が出てきましたね.
ここで今回の座談会で出てきた「入学までにやっておくとよいこと」をまとめてみます.
入学までにやっておくとよいこと
勉強関係
- ・自分が選択していなかった理科の科目の勉強.特に生物
- ・解剖生理の本にチャレンジ
- ・英語に触れる習慣づけ
- ・アルバイト先を決めておく
- ・PCやタブレットに触れておく.特にWordやExcelなどのOffice系のソフトを使えるようにしておくとよい
- ・教習所に申し込む/通う
- ・友達との思い出づくり
- ・お世話になった人への挨拶
勉強以外
もちろん全てをやらないといけないなんてことはありません.まずは残りの高校生を思い切り楽しむことを第一に,入学までの期間をぜひ有意義に過ごしてくださいね!
そしてメディックメディアでは,医学生さんの学生生活や勉強に役立つ情報を,本メディアや,Instagram,Xで発信中! ぜひフォローしてくださいね!
無料で視聴できる基礎生物学講座『ネコ生』

『ネコ生』は高校の時に物理選択だった学生さんなど「医療系学部に入学したけど,生物学がわからない!」という方へむけた基礎生物学講座です! 医療系学部に関係がある内容に絞ってアニメーション動画で解説! 動画を見るだけで高校レベルまでの生物学をサクッと学べます.
『ネコ生』はmediLinkの会員登録後,無料で全動画を視聴できます.
※登録時点で学生証がない場合は「医療従事者ではない」を選び,入学後に「医学生会員登録」を行ってください.医学生会員登録を行うと,学年に応じて様々なサービス・特典をご利用いただけるようになります.
解剖生理学を解説したYouTube動画『ネコかん』

アニメーションでわかりやすく解剖生理学を解説した動画をYouTubeで公開中です! 重要なポイントを的確に掴みながら,難しい解剖生理学を楽しく学習することができます.
どれもいつでもどこでも気軽に見られる動画ばかりです.4月からの授業に向けてぜひスキマ時間などを活用して見てみてくださいね!