
イヤーノート2026 内科・外科編
皆さんこんにちは.編集部Wです.
暑い日が続きますが,いかがお過ごしですか?
さて,突然ですがみなさん,以下の問題を解いてみてください.
こちらは,出生時に問題のなかった5歳の男児が運動障害を呈しており,母方叔父が心不全,下腿の仮性肥大やCK高値といった情報からDuchenne型筋ジストロフィーを疑います.そして,筋ジストロフィーのように肢帯筋の筋力低下がある際にみられる所見として「b.登はん性起立(Gowers徴候)」を選ぶことになります.
国家試験的にはここまでで終わりですが,みなさんは登はん性起立と言われて,どのような所見か具体的にイメージできますか?
実習や国試後の臨床を意識した場合,各選択肢の所見を字面だけでなく,実際の患者さんの動きとして理解しておくことが重要ですよね.
そんなときに役立つのが,mediLinkの「臨床Quick動画」です!
こちらは『イヤーノート内科・外科2026』の付録コンテンツとして公開されている動画で,文章や画像だけではわかりにくい「動きのある所見」を動画で理解するのにぴったりです.
▼実写・リアルなCGを用いた短時間動画
▼内視鏡,心エコーはアニメーション解説付き
▼現在配信中の動画ラインナップ
・正常の上部消化管内視鏡の解説
・EVL,クリッピング,ESD,EMRなどの手技解説
・心エコー検査の基礎の解説
・先天性心疾患の解説
・神経領域の身体所見 など
今後も動画を追加予定ですので,適宜チェックしてみてください!
臨床Quick動画はコチラから
※本コンテンツは現在β版として公開しているものです.公開中の動画以外の内容は追加検討中です.
※視聴条件,期限は今後変更の可能性があります.