[6年生向け]国試体験記早めに始める公衆衛生対策!(T大学 Mさん)
編集Fです,こんにちは.
先週からスタートした夏休みメルマガ『国試体験記』.
第2回は,T大学Z.Mさんの公衆衛生対策をお送りします.
◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
早めに始める公衆衛生対策!
(T大学 Z.Mさん)
◆余裕をもって早めに対策開始
6年生の春,大学の講義で国試には公衆衛生の出題数が多いという話があり,
「公衆衛生の対策はなるべく早く始めるように」と言われました.
「サブノート」と「QB公衆衛生」が発売されるのは秋頃だし,
その時に購入して勉強し始めようと思っていたのですが,
同級生の中には「夏から始める」と話している人もいました.
私の場合は,志望病院のマッチング試験の問題に公衆衛生がある上に,
暗記が苦手なので,「早めにスタートを切ろう!」と思い立ち,
前年版のQB公衆衛生を購入し夏休みに解き始めました.
まず,国試にどんな問題が出るか知るために2週間かけて1周しました.
『医師法』『医療法』などの法律を含め,かなりのことを忘れていましたが,
問題を解くことで知識が蘇ってきました.
マッチング試験対策としては,1周すれば十分でした.
◆卒試に合わせて最新版を購入
秋になり,サブノートが発売された頃に,
私の大学ではちょうど公衆衛生分野の卒業試験がありました.
迷わずサブノートを購入し,授業内容の該当箇所を順番に読み進めつつ,
QB公衆衛生の2周目をやりました.
国試の公衆衛生分野では最新の知識が要求されます.
毎年内容がアップデートされるサブノートは,
公衆衛生対策のマストアイテムだと思います.
最初はサブノートを購入せずにがんばっていた友達も,
その便利さを知り後から購入していました.
◆導入と復習に2つの付録を活用
また,サブノートにはとても役に立つ付録が同梱されています.
その1つが「サブノート・ナビゲーター」(サブナビ)です.
分厚いサブノートを最初から読むのはちょっと…という人は,
要点を抜粋したサブナビを通読することをお勧めします.
私も購入後はまずサブナビを読んで,全体像を把握することに努めました.
サブナビは卒試直前と国試1ヵ月前の2回通読しましたが,
知識のおさらいにちょうどよいです.
もう1つが国試を一問一答化した「データ・マニュアル」.
QB公衆衛生で勉強した内容をスピーディーに復習できるため,
私は国試までに3周しました.
◆国試直前期も手を抜かず万全に
国試1ヵ月前には,サブノートで苦手な所を重点的に復習しながら,
毎日一定量ずつQB公衆衛生を解いていきました.
結局,本番までにQB公衆衛生を5周したため,
国試には自信をもって臨むことができました.
サブノートとQB公衆衛生を使って早めに対策を始めれば,
出題数が多い公衆衛生も怖くありません.
(T大学 Z.M)