[6年生向け]国試体験記早めがオススメ!公衆衛生対策で必修の高得点をキープ (T大学Y.Hさん)

こんにちは,編集R.Aです.
本日はT大学Y.Hさんの国試体験記です.

皆さん.得意科目はありますか?
もしくは,何を得意にしたいでしょうか?

本日ご紹介するY.Hさんは,
公衆衛生を得意科目とするため,早くから対策を始めました.
勉強方法や利点などが書かれているため,
参考にしてみて下さいね!

◇―◇―◇―◇―◇―◇―◇
早めがオススメ!公衆衛生対策で必修の高得点をキープ
(T大学Y.Hさん)

『医師国家試験』といえば,
ほとんどの人がメジャーや産婦人科,小児科に重きを置きます.
一方,「必ず一定の割合で出題される公衆衛生の対策こそ
国試合格の近道」だと思い,
僕は他の受験生よりかなり公衆衛生対策に力を入れました.
ここでは使った教材を時系列順に,簡単ですが紹介します.

◆QB1周目は,とにかく丁寧に

まず,僕の大学では12月上旬に卒業試験があるので,
そこまでにクエスチョン・バンク(QB)公衆衛生を3周やりました.
1周目はかなり時間がかかり,知らない用語も多く大変でした.
しかし,一度全体が見えると,自分の弱点も分かるので,
他の科の勉強に時間を割きたい気持ちを抑えながら,
出来る限り丁寧に1周目を解きました.
この時,適宜,サブノートを使って用語を調べていました.
また,間違えた問題にチェックを付ける事を忘れずに!!

◆2周目は,1周目からあまり間を空けずに

同じ要領で2周目も行いますが,
1周目に比較して進むスピードがかなり速くなっているはずです.
2周目を終える頃にはかなり知識がつきますが,
ここで大事なのは,
1周目のあと,あまり時間を置かずに2周目を始める事です.
1周目を終えた段階では短期記憶に過ぎないので,
2周目でしっかりその記憶を定着させましょう.

◆仕上げは「間違えた問題」と「DM」で

3周目は1,2周目で間違えた問題だけを解き直します.
これは恐らく3日間程度で終えられます.
年内でこれだけ公衆衛生をやり込むと,
かなり余裕を持って新年を迎える事が出来ます.
年が明けてからは,QB公衆衛生で間違えた問題だけを再度解き直し,
勉強の中心をサブノート付録のデータマニュアル(DM)に移しました.
この時期,QBの答えを覚えてしまっているため,
間違え選択肢にあまり目を向けなくなります
しかし,DMは全て一問一答形式なのでその心配はなく,
また知識の確認として非常に重宝しました.
特にお勧めしたいのが,DM巻末にある
最近の傾向に沿った問題を集めた章です.
僕は毎日この範囲の問題を解き,
国試本番も必修の前に確認として見ていました.

◆公衆衛生のお陰で本番の必修も9割超え!

実際,ここまで公衆衛生をやり込む事で何が良かったか振り返ると,
必修の点数が安定した事」はかなりの利点でした.
誰もが心配する必修ですが,公衆衛生にぶれがなくなったお陰で,
模試でも9割近い点数をキープでき,本番も9割とる事が出来ました.
どうしても後手にまわりがちな公衆衛生対策ですが,
早めの対策でかなり余裕を持って国試を迎える事が出来るので,
是非年内にある程度の対策をする事をお勧めします.

(T大学Y.Hさん)

 

 関連コンテンツ

 関連する記事

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他