[6年生向け]国試体験記:国試直前はどうすべき?(失敗談編)

皆さんこんにちは。編集部のM.Tです。
国試まであと2週間!
ラストスパートです。最後まで走りきりましょう。

今日は国試体験記「国試直前はどうすべき?」をテーマに、
先輩の失敗談を紹介していこうと思います。
正直、この時期に失敗なんて意識したくない…というのもわかりますが、
知っているからこそ、対策できることもあるはずです。
______________

まとめたけれど、復習ができず
(S大学 S.Tさん)

「まとめを最後に見直す時間が足りなかった」というのが私の失敗です。
国試直前の復習にも使おうと思い、6年生の夏ごろから
卒試や国試の問題で気になったことや、調べた関連事項を、
『レビューブック』にまとめるようにしていました。

まとめてすぐは当然知識が頭に残っていて、かなり覚えられている印象でした。
怒涛の卒試ラッシュの時期も、このレビューブックまとめノートのおかげで
精神的に落ち着いて効率的に復習ができたと思います。

しかし卒試対策に追われすぎて、自分が周りと比べて
国試の問題演習が全然進んでいないことに気がつき、そこから焦りだしました。
年明けの頃の問題演習では、丁寧に問題や疾患を調べすぎて時間がかかり、
回数別はやっと108回を解き終わった状態。
そこからまた焦って回数別を3年分演習し、気がつけば国試2週間前でした。
正直これらも駆け足でやりすぎて、きちんと解説の理解ができておらず、
あまり意味のない演習になってしまいました。
もう訳がわからないまま、模試の見直しや問題演習を繰り返す日々が続き、
『レビューブック』にきっちりまとめをしたのに、
結局見直すことなく本番を迎えてしまいました。

せっかく時間をかけてつくったまとめも利用しきれず、
問題演習が駆け足になって知識は定着せず…
最後の最後までもったいない時間の使い方をしてしまいました。
___________

僕も109回国試を受験したのですが、
直前はただがむしゃらに勉強していた気がします。
そんな中でも意識したのは「こまめなスケジュールの見直し」です。

「この日までに産婦終わらせて、次の日から模試の復習」
と予定をたてても、その通りに進まず後ろにズルズルずれ込むのはザラ。
とにかく毎日計画を見直して、
「本当に最低限やるべきことは何?」というのを見極めるようにしました。

また、僕も体験談のように暗記用のノートを一度は作っていたのですが、
結局その中で「今どこを覚えられてないのか」がわからないと、
直前の効率は上がらないなと思い、思い切って別で暗記ノートを作り始めました。
ちょうどそれが1月半ばだったと思います。
「今、問題演習で間違えたこと」をノートにまとめることで、
問題演習の効果も向上しますし、試験当日に見直すものもハッキリして、
直前・当日とかなり効率よく頑張れたような気がします。

全員にオススメできる方法では決してないですが、
やってみると意外と効果があるかもしれません。
また「直前にこんな無茶しても何とかなるものなのか」
くらいに思って、安心して落ち着いた心理状態で、
この直前期を乗り越えてもらえたらなと思います。

つらい時期が続きますが、最後までやりきりましょう!
次回もお楽しみに。

(編集部 M.T)

 関連コンテンツ

 関連する記事

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他