レビューブック マイナー 2022-2023
[6年生向け]医師国家試験【体験記】短期集中!マイナー科の勉強はメシュランと赤シートで効率的に!
こんにちは.
今年から今日が休みではなくなったことを悲しんでいる編集M.Dです.
本日はマイナー対策と題して体験記をお送りします!
みなさん,マイナー対策,順調に進んでいますか・・・?
焦りを感じている方もいるかも知れませんが,
そんな方にエール!
今回は短期集中型で国試を乗り超えた先輩にお話をお聞きしました.
「力を入れて勉強した期間は12月・1月の2ヵ月間だけでした.」とのことです・・・!
参考になれば幸いです・・・!!!!
=======
短期集中!
マイナー科の勉強はメシュランと赤シートで効率的に!
Y.Kさん(T大学)
=======
私は6年生の11月の時点で,公衆衛生以外はほぼ手つかずの状態で,
メジャー科すらあまり定着していませんでした.
その上でマイナー科をどう勉強していくか・・・と考えたとき,
活用したのが『レビューブックマイナー』(以下『RBマイナー』)でした.
もっと早くに購入しておけばよかったと思わずにはいられないほど,
『RBマイナー』は勉強しやすかったです.
そこで,『RBマイナー』を使った効率的な勉強方法をご紹介したいと思います.
◆本格的に焦り始めた6年生の11月◆
そもそも私は,CBTが終わった後から6年生の6月くらいまで,なかなか集中して勉強に取り組めていませんでした.
全く勉強しないというわけではなかったのですが,実習で回っているメジャー科に関しては映像講座を適宜見るなどして学ぶ程度で,1つのブロックで1科目をマイペースにやっていました.
やる気が出ない科目は中途半端に,好きな科目はしっかり取り組めた,といった感じです.
その後,7,8月はマッチング対策でほとんどの時間を費やし,
9月は卒業試験(10月に実施)のための勉強に取り組みました.
このときに『RBマイナー』を購入し,卒業試験の勉強に役立てました.
しかし,このときはまだ定着したという実感はなく,焦りを感じていました.
◆メシュラン・赤シートを有効活用しよう!◆
国家試験ではメジャー科・マイナー科ともに非常に膨大な知識が要求されます.
しかし,国試までの限られた時間の中でマイナー科のすべての知識を万遍なく完璧にできる人は少数だと思います.
私も放射線科が深く勉強できず,皮膚科にもあまり手が回りませんでした.
私は以下の方法でマイナー科の対策を行っていました.
①『RBマイナー』で,「メシュラン」を使って,頻出疾患のみをきちんと読み込む
②赤シートを用いてきちんと覚えているか確認する
※①と②を2~3周程度行う.
『RBマイナー』には,☆が0〜3つの4段階で疾患の出題頻度を表す「メシュラン」が掲載されています.
この☆が多いほど国試で頻出な疾患であるため,重要かつ優先的に勉強すべきポイントがひと目で分かりました.
先述した皮膚科なども,まずはメシュランを頼りに重要そうなところだけをピックアップして読み込んでいきました.
また,『RBマイナー』では,過去出題された臨床問題の解答を導くためのキーワードが赤字になっています.
『RBマイナー』だけでも,過去問で問われたほとんどの知識をカバーできてしまうのです.
もちろん,気になった赤字の項目については『クエスチョン・バンク』(以下『QB』)の問題を参照して
出題のされ方にも目を向けるとよいと思いますが,
私の場合,国試までの残り期間が少ないタイミングで『RBマイナー』を購入したことから,
まずはRBを読み込むことを徹底しました.
朝夕の電車の時間を使って☆の多いものだけを読み込んでは赤シートで確認する,
という勉強を繰り返しました.
正直,☆がついていない疾患についてはほとんど飛ばしていました.
数回やっても覚えていないところや気になったところには,
書き込みしたり,ネットで調べたゴロを書き込んだり,自分でゴロを作ってみたりなど,
知識をRBに集約するというやり方でマイナー科の定着を図りました.
国試でマイナー科が出る頻度は,メジャー科よりは低めだと思います.
しかし,手薄になりそうな科目だからこそ効率的に勉強し,
みんなが得点できそうなところだけでも確実に正解していこうと考えました.
それを可能にしてくれたのがこの『RBマイナー』だったと思います.
◆予備知識をつけたうえで『QB』に取り組もう!◆
『QB』を解くのはもちろん大切ですが,さらに大切なのは,
国試で重要とされる疾患に対する網羅的な知識を持ったうえで『QB』に取り組むことです.
私は『RBマイナー』を最初に読み込み,重要疾患に関する知識を深めました.
この上で『QB』で演習していくことで,落としてはいけない問題で確実に得点できる,本番での対応力を身につけることができたと思います.
◆最後の1ヵ月の追い込み!◆
これはマイナー科に限ったことではないのですが,
国試前の1ヵ月は,模試で成績が悪かったところや,解きにくいな・苦手だなと感じたところを重点的に『QB』で復習しました.
この最後の1ヵ月間は特に,いままで科目ごとに勉強してきてばらばらになっていた知識を,
科目横断的な知識として定着させられるように意識しました.
メジャー科の勉強を中心に,毎日できるだけ多くの科目に触れられるよう(特に公衆衛生,マイナー科は最後の2週間毎日見ながら)勉強していきました.
残り2週間くらいは,『RBマイナー』の内容から問題を作って友人と出し合い,
重要なところに抜けがないかを確認しました.
また,スキマ時間にポンポン『QB』を解いていき,分からないところは『RBマイナー』に立ちかえって確認,ということを繰り返しました.
国試直前は,起きている間はずっと勉強といった感じでした.
◆最後に◆
自分が力を入れて勉強した期間は12月・1月の2ヵ月間だけでした.
それでも国試に合格できたのは,『RBマイナー』で基礎力をつけてから『QB』で演習したところが大きかったと思います.
いま思うように勉強が進んでいないと思う方も,最後まで諦めずに頑張ってください!
———–
最後の追い込みがすごい・・・!
『RBマイナー』を使い倒しているのもすごい・・・!
問題を作って友人と出し合うというのは,インプットとアウトプットが同時にできて効率よさそうですね.
Y.Kさん,貴重な体験記をありがとうございました!