リアルな症例から効率的に学ぶ!臨床で生きる問診は『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』で!!

 

皆さん,問診に対する自信をつけてくれる『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』についてご存知ですか?

 

動画視聴はこちらから!

 

 

紹介の前に,まず問題です!

尿道カテーテルが入らない!皆様はどうしますか?

 

1.尿道は細くなっているはずなので,細いカテーテルにする

2.パワーが大事!力任せに押し込む!

3.どちらも間違い

 

 

 

 

 

 

 

皆さん回答はできましたか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは回答に行きます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・正解は!3です!

尿道カテーテルが入らないときの対処法は主に3つあります.

 

 

①入らないときは太めのカテーテルにする

尿道は前立腺で細くなっていますが,細いカテーテルはやわらかくて弱いので逆に入りにくいそうです.そのため,太いカテーテルのほうが力が伝わりやすく入れやすいです.

 

 

②次に,10ccくらいのシリンジにキシロカインゼリーを詰めて,尿道口から注射してからやり直す.

潤滑剤が足りなければ追加する.単純ですね.

 

 

③上手い先生や泌尿器科の先生に頼む

レジデントで失敗してしまったときは,他の上手な先生に依頼する,これが大切です.患者さんが第一.最も大切な事かもしれません.

【第23夜】尿道カテーテルが入らないときの対処法より

 

以上のように,実習および初期研修などで知っておくと役に立つ知識や鑑別診断をコンパクトに,重要なところだけピックアップしているのが【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』です.



 では,『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』について詳しく紹介していきます.

 

 

 

 

『Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』とはどんなもの?

 

国試過去問をベースに,臨床経験豊富なドクターが医師患者役となって外来を実演.
さらに合間に鑑別診断の重要なポイントを解説!

 

 

出演ドクターは,福島県立医科大学会津医療センターの総合診療医,山中克郎先生と鎌田一宏先生です.

詳しくは次の記事をご覧ください.

>>【Post-CC OSCE対策】Dr.山中・鎌田の『問診☆攻めNIGHT』[症例ロールプレイプリント配布中!]

 

 

今回リリースされた『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』はここが良い!

 

★1動画が3分以内とコンパクト!重要な話のみピックアップ!

すでに配信されていた『Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』は1動画が40-60分くらいあってボリューミーでした.それに対して,今回リリースされた『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』は1動画3分以内!

Q-Assistなどの講義動画を視聴している人は「スキマ時間に勉強したい」「重要なところだけ聞きたい」という人が多いハズ!そのニーズを完璧に満たします!

 

 

 ★ラジオ動画に字幕が追加!

さらに『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』の方にはラジオ動画に字幕が追加されました!

イヤホンを忘れてしまった出先など音を出せないときにも視聴できます.

 

 

 

 

特に『Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』はこんな人達におすすめ!

 

★臨床に憧れ・興味があるけれど学校では基礎医学などを学んでいる低学年医学生に!

 

医学を学びたいとやる気満々で入学してきた学生は多いと思います.しかし,実は低学年では数学や物理,基礎医学など臨床内容からは少し離れた内容が多いですよね.

臨床医学の足がかりとしておすすめです.鎌田先生(山中先生も)は留学経験も豊富なため,海外の事情に詳しく,将来について考えるきっかけをくれるかも!?

《試しにこれらの動画がおすすめ!》

【第12夜】海外で働きたいあなたへ,鎌田先生からのアドバイス

【第18夜】国家試験作成秘話

 

 

 

★CBTやPre-CC OSCEを控えた4年生に!

座学で学んでいると臨床情報の重要度の強弱があまり分からず,長い設問文を読む際に苦労しがち.緊急疾患or丁寧な対応が必要な疾患,この条件で最低限挙げられるべき鑑別など全体像を掴むサポートをします.

さらに,Pre-CC OSCEで逃してはいけないチェックポイントがてんこ盛り!実際の動きを見せながら話しているので,ワンランク上のOSCE対策ができます!

《試しにこれらの動画がおすすめ!》

緊急疾患or丁寧な対応が必要な疾患・・・【第1夜】ACSを疑ったら,循環器科にすぐコール!

Pre-CC OSCE対策・・・【第3夜】解剖を意識した腹痛診察! 

 

 

 

★臨床実習中の4,5年生に!

臨床実習で先生と回診していると,初期は何の所見を取りたくて行っているのか分からない行動もありがちですよね.動画を見ているうちに先生の思考回路が分かるようになるかも!?

他にも,臨床で大事な問診・触診のコツがピックアップ!コツを押さえてから患者さんの診察をさせてもらうと,ただ聴診器当てるだけ,ただ触診させてもらうだけとは全然違う実習になるはず!

《試しにこれらの動画がおすすめ!》

【第2夜】眼瞼結膜以外で診る貧血のサイン!

【第3夜】腹痛の波を聞くことが重要なわけとは?

 

 

★国家試験合格後,研修医生活前になにか対策しておきたい人!

例えば,代表的な薬剤による副作用や年齢ごとに糖尿病の管理基準が違うことなどを知っていますか?全く知らないとなにもできないけれど,概念を知っていれば実際の患者さんを診察する際に調べて対処することができます!

ラジオなので暇なときに流し聞けば,本を買って読むよりも軽いストレスで済みます!

必修ローテの救急対策に見逃しやすい緊急疾患,また鑑別診断およびそのゴロを押さえておくとなお良い!

《試しにこれらの動画がおすすめ!》

見逃しやすい緊急疾患・・・【第1夜】心筋梗塞の症状が典型的でない人の特徴とは?

代表的な薬剤の副作用・・・【第4夜】どういう薬で便秘になる?

救急対策・・・【第17夜】研修医必修のゴロ,AIUEO TIPS!

糖尿病管理について・・・【第36夜】年齢に合わせた血糖コントロールが大事! 

 

 

『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』はどこで視聴できる?

『【切り抜き版】Dr.山中・鎌田の問診攻めNIGHT』はフル版のDr.山中・鎌田の『問診☆攻めNIGHT』と同様,診察ができるvol.2 鑑別診断購入者/Q-Assist prime会員限定で視聴することが可能です.

 

 

実習のスキマ時間に気になるトピックだけつまんで見るもよし,毎日こつこつ1動画みるもよし,131動画の大ボリューム,ぜひこの機会にご視聴ください!

 

動画視聴はこちらから!

 

 

山中先生,鎌田先生がご監修している関連書籍「診察ができる vol.2 鑑別診断」も合わせてチェック!

 

 

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他