
診察ができる vol.2 鑑別診断
こんにちは!MAS編集部です.この記事では,秋田で開催される学会に参加される皆様向けに,ご当地グルメをはじめ,会場周辺の温泉やひと息つける癒やしスポット,近郊のおすすめ観光スポットなど,厳選した情報をご紹介します.秋田をこよなく愛する筆者が,現地のドクターにご協力いただき厳選した情報をお届けします.みなさまの秋田の学会参加が,より楽しく有意義になれば幸いです.
「食」の宝庫とも言われる秋田.ここでは,秋田を代表する「食」をご紹介します.
つるりとした食感が魅力の食材です.通年で水煮が販売されていますが,この季節にはとれたての「生」じゅんさいを食べられます.さっと湯通ししてポン酢を添えるだけで,ご自宅でもお手軽に楽しめます.ちょうど夏に旬を迎えるので,学会のお土産としてとてもおすすめです.
にかほ市象潟町でとれる天然の岩牡蠣は,大きいと手のひら程のサイズにもなり,鳥海山からの伏流水と海の栄養がたっぷりつまっています.市内の飲食店でもきっと食べられるので是非.生はもちろん,加熱調理されたお料理でいただくのもおすすめです.
秋田県南部発祥の干しうどんで,日本三大うどんの一つです.包丁で切る一般的な手法とは異なり,何度も寝かせて練り返した生地を熟練の職人が一本ずつ撚り,手作業で均一な細さに仕上げる伝統の技法です.しなやかなコシと,つるりとした喉ごしは,格別の食感です.冷たいざるうどんや比内地鶏つゆの温かい稲庭うどんの他,ご自宅でも手軽に味わえる乾麺は目上の方へのお土産にもおすすめです.
秋田のソウルフード,きりたんぽを煮込んだ鍋料理です.潰した炊きたて米を杉の棒に練りつけて焼いた「きりたんぽ」を比内地鶏ガラで出汁をとった醤油鍋に入れ,採れたての香り高いセリや舞茸,ゴボウと煮込んでいただきます.比内地鶏の旨みが染みた,ホクホクほどけるきりたんぽはどこか懐かしい美味しさです.
秋田が誇る日本三大美味鶏の一つ,比内地鶏は,地鶏としては日本一長期間である150日以上の時間をかけてじっくりと育てられます.その肉質は芳醇な香りと深いコクが特徴で,噛みしめるほどに旨みが口いっぱいに広がります.しっかりとした歯ごたえがあるので焼き鳥も美味ですが,芳醇な旨みを存分に味わえる親子丼や鍋料理との相性も抜群です.
筆者の知人の日本酒愛好家が,都内でも秋田旅行でも購入できず,ついに福島で入手したという人気酒造の一つ新政酒造の1本,Earth アース -産土-
秋田では日本酒造りが盛んです.豊かな雪解け水と米どころならではの良質な酒米から生まれるお酒は,きめ細やかな口当たり,フルーティーな香りと繊細な味わいが魅力です.なかには小売価格の10倍以上の価格で取引される希少銘柄もありますが,秋田市内の飲食店では出会えることも少なくないようです.
もし運よく出会えたらぜひ,格別な味わいをご堪能ください.どんなお酒があるのか興味を持った方はぜひ,調べてみてくださいね!
ここでは県内各地の秋田の観光スポットを,ご紹介します.秋田市中心部すぐのスポットから車や電車で1~2時間ほどのところまで,秋田ならではのとっておきの場所を厳選してご紹介します.
営業時間 朝10:00~夜24:00 (最終受付 23:30)年中無休
料金 平 日:20時まで 800円 20時以降 650円,土日祝:20時まで 900円 20時以降 650円
今回の学会の公式ホテルの一つのホテルルートイングランティア秋田SPA RESORTにある,まちなかの温泉です.会場からアクセスがよいだけでなく,深夜まで天然温泉が楽しめます.
営業時間 11:00~18:00(17:00受付終了)年中無休
料金 1,000円
先述の秋田市内にある源泉の温泉旅館「秋田温泉 さとみ」で日帰り入浴の利用が可能です.学会会場からはタクシーで10分ほどですが,一足伸ばせば自然に囲まれた秋田の旅館らしさのある露天温泉で,旅行気分を満喫できます.
ランニング・散策コース 約1.3kmの一例
学会会場が隣接する千秋公園は,ランニングにもお散歩にも絶好のスポットです.久保田城址を整備した広大な公園で,お堀にいっぱいの蓮と新緑の木々に囲まれたアップダウンのあるコースを進めばリフレッシュ間違いなしです.図のコースは2km弱ほどです.早朝の運動後は宿に戻って汗を流せば,学会の朝から快調間違いなし.リフレッシュしたい皆さんはぜひ,シューズとウェアをお忘れなく!
秋田駅から徒歩 5分の好立地にある生鮮市場です.新鮮なすじこ,たらこ,岩牡蠣,ぼだっこ(紅鮭のこと.特に激辛に塩漬けしたものが秋田では大人気!焼くとジュワッと塩が噴出します),スーパーフードとして人気の海藻「ぎばさ」など秋田の新鮮な食材が揃っています.行くなら断然早朝がオススメ!白いご飯と好きな具材を買いまわりする「のっけ丼」をやっていることもあるそうなので,市場ならではの体験をするのもオススメです.
営業日時 5:00~18:00 日曜定休
営業日時 11:00〜20:00(L.O19:30) 年中無休(臨時休業あり)
予算 2000-3000円
座席 カウンター テーブル席 70席
市民市場直営の回転寿司店で,とれたて素材を味わえます.地元住民にも人気のお店です.
上:晴れた日の田沢湖からは秋田駒ケ岳を望むことができます.
下:田沢湖で楽しめるSUP体験
田沢湖は季節によって湖の色や景色が大きく変わります.写真のような美しいエメラルドグリーンになることも!
秋田駅から車や新幹線で1時間ほどの距離にあります.日本一深い湖で,日本百景に選ばれている景勝地です.澄んだ湖水は季節や天候によっては息を飲むほど美しいブルーに変化します.周囲には温泉やハーブ園など観光スポットがたくさんがあります.効率よく楽しむにはレンタカーなどで車での移動がおすすめです.湖畔にあるハチミツたっぷりのソフトクリームが大人気のハチミツ店「山のはちみつ屋」や,地場の素材を生かした絞りたてが美味しいジュース・ポタージュのお店「ひなたエキス」もオススメです!
今回の特集では紹介しきれなかった竿燈祭り,乳頭温泉郷,後生掛温泉,抱返り渓谷,ワールドカップ開催歴のあるたざわ湖スキー場など,秋田の魅力はまだまだたくさんあります.学会終了後,次の旅先としてもぜひ,秋田を思い出してみてくださいね!
医療系国家試験対策・医学教育でおなじみのメディックメディアが,卒後の医療者の皆さまへの情報提供を目的に立ち上げた新しい編集部です.MASはMedic After School の略.
医師や看護師をはじめとしたあらゆる医療資格,あらゆる世代の医療者の日常が今よりほんのり楽しく豊かになるように,「食」「運動」「休暇・旅」「住まい」「キャリア」といった話題について記事や動画などで発信してしていきます.ぜひSNSのフォローをお願いします!
X:https://x.com/mas_medicmedia
Instagram:https://www.instagram.com/medicafterschool/
学会出張の歩き方 2025年内科専門医試験 特別編 ー横浜ーや学会出張の歩き方 2025年内科専門医試験 特別編 ー神戸ーも公開中です.併せてご覧くださいね!