国試

【直前講座】Q-Assistプラスsetって買うべき?【第120回医師国試 受験生向け】

10月も下旬にさしかかり,6年生のみなさんは「直前講座って何とればいいの?」「みんな買うの?」と悩み始める時期ではないでしょうか.

そんな6年生のあなたにオススメしたいのが,Q-Assistプラスset

Qアシプラスsetって買うべき?

どのくらいの人が使っているの?

評判は?

どんな動画が見れるの?

タイパは?

的中率は?

など,120回受験生のみなさんの疑問に答えます!

Q.1 どのくらいの人が使っているの?

医師国試 直前講座 人気ランキング

第119回医師国試を受けた先輩のアンケートを見ると,プラスsetで見れる

直前Assist

総まとめ講座

必修予想・禁忌講座

CCC講座

受講率TOP4を占めています

1位の直前Assistは,昨年なんと5,226人に視聴されました!

しかも,119回国試の成績上位層は,成績下位層に比べて,直前Assistを受講した人の割合が多いことがわかりました!

▼各講座について,受講者の感想はこちらの記事から読めます▼

Q.2どんな動画が見れるの?

Qアシプラスset 中身 講座一覧

プラスsetを買うと,こちらの5つの講座をすべて視聴することができます!

このsetさえあえば,

臓器別の総復習(約50時間)

②臓器別と別角度からの,差がつきやすいところの復習(約15時間)

必修・禁忌対策(約8時間)

超直前期に確認したいポイント総ざらい(約4時間)

119回国試の復習(約16時間)

がすべて叶ってしまいます!!!

プラスsetさえあれば,他の直前講座は必要ありません.

Q.3 タイパは良い?

まずは受講率ランキング第1位の「直前Assist」.

直前Assistは,「当たり前のことには触れない」「マニアックすぎる内容には触れない」というコンセプトにもかかわらず,わずか3時間半の動画で国試の約10/1が的中しました.

次に,受講率ランキング第2位の総まとめ講座

総まとめ講座は全科目を50時間弱で総復習することができます!(倍速派の人ならたったの25時間!)

短時間で全科目をおさらいして,知識に抜け・漏れがないか確認できるので,時間のない直前期でも安心して使えます.

▼タイパや的中率について,詳しくはこちらの記事で読めます▼

まとめ

いかがでしたか?

昨年受験生に最も人気だった講座をすべて見れるのが「Q-Assistプラスset

120回受験生に,心からオススメしたい直前講座のセットです.

▼ご購入はこちらから!▼

https://store.medilink-study.com/products/detail/642

 関連コンテンツ

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他