[6年生]公衆衛生特集 近年の国試でよく出ている問題とは!? その3

「近年の国試でよく出ている問題」の公衆衛生編,
第3回にして最終回です.早速いってみましょう!!

 

◆◆ 高齢者保健 ◆◆

今,世間でも注目度の高い「介護保険」
国試でも,制度に関して1問,症例問題が1問,
といった形で毎年2問程度が出題されています.

まず制度に関してよく聞かれていることとして,

● 保険者(市町村および特別区)
● 被保険者(40歳以上のすべての国民が強制加入)

の2つが挙げられます.
カッコ内を知らなかった人は,今すぐ覚えてください!

あとは,要介護認定の申請先(市町村および特別区),
ケアプランの作成者(基本はケアマネジャー.本人でもOK)など,
毎回細かい内容も聞かれているので,
少なくとも過去問の内容は完璧にしておきましょう.

また,症例問題ではそれぞれ異なる介護状況の患者に対する
医師の対応が問われています.
よく引っかかるポイントを2つ押さえておきましょう.

(1) 「特別養護老人ホーム」は,“常時の介護”を必要とするが
“居宅で介護を受けることが困難”な者しか入所できない.
(2) 「要支援」では施設サービスを受けられない.

また,制度の問題・症例問題ともに,
103回以降,「地域包括支援センター」という単語が
当たり前のように出てくるようになったので,
QBの問題でぜひチェックしておいてくださいね!

(★『QB公衆衛生』p.261~286を解いて確認してみましょう!)

 

◆◆食中毒◆◆

毎年必ず1問は出題される食中毒の問題.
90%以上の事例で病因物質が判明しているのですが,
なにが最も多いか,覚えていますか?

●事件数→カンピロバクター
●患者数→ノロウイルス  が正解です.

また,非常によく問われるのが,
細菌性食中毒の感染型と毒素型の相違について.
毒素型(黄色ブドウ球菌,ボツリヌス菌など)の特徴を3つ覚えておきましょう.

(1)抗菌薬 →無効
(2)食前加熱→無効だが,ボツリヌス菌だけは有効
(3)発熱 →平熱(微熱)のことが多い
感染型はこの逆になります → (1)有効,(2)有効,(3)発熱あり

さらに,一般・臨床の両方で問われうる,
病因物質と原因食品の組合せですが,よく出るのはこの辺り↓

●サルモネラ →鶏卵,生肉
●カンピロバクター→生鶏肉
●ノロウイルス →生ガキ
●腸炎ビブリオ →魚介類
●ブドウ球菌 →弁当

サルモネラとカンピロバクターは潜伏期間で見分けてくださいね.
2日までならサルモネラ,2日以上はカンピロバクターです.

(★『QB公衆衛生』p.336~343を解いて確認してみましょう!)

 

◆◆ 産業保健 ◆◆

学校医について問われる頻度はそう高くもないのですが,
産業医についてはほぼ毎年必ず1問出題されています.

特に何度も問われているポイントを穴埋めにしてみたので
チェックしてみてください.

産業医は【1.○○法】で規定され,
労働者が【2.○○人】以上の事務所では1人選任する.
月に1回以上の【3.○○】が義務のほか,
職務として健康診断の実施,健康障害の原因調査などを行う.
なお,業務上疾病の認定は産業医ではなく【4.○○】が行う.
医師は産業医の資格を有【5.○○】.

答え→1.労働安全衛生 2.50 3.職場巡視 4.労働基準監督署長
5.さない(医師免許以外に所定の研修が必要)

ちなみに,「作業場の環境測定」を行うのは作業環境測定士です.
産業医の職務のひっかけで出てくるので間違えないように注意!

(★『QB公衆衛生』p.364~367が解けるか確認してみましょう!)

***********

以上,3回に分けてお送りしましたが,いかがでしたか.

余談ですが,他科のQBでご好評いただいている「1周目問題」を
公衆衛生のQBでは設定していない理由をお話します.

他科のQBでは全体の約5~6割の問題が1周目問題となっていますが,
QB公衆衛生は,より重要な問題だけに絞って掲載しているため,
1周目問題を設定しようとすると,
全体の約8~9割の問題が1周目問題になってしまいます.
それでは意味がないということで,1周目を設定していないのです.

では,なぜ問題を絞って掲載しているのでしょうか.
公衆衛生といえば,「国試500問中約60問も出る」けれど
「対策に時間をかけたくない」分野.
これを1冊にギュッとまとめることで,
直前の短期間で一気に習得できるようにしているのです.

1周目問題がないかわりに,
近年5回分の問題(全体の約4割)は青の囲みで目立たせていますので,
そこに絞って1周解いて,近年の傾向を探るのも有効な手かと思います.
この記事でご紹介してきた内容ももちろん出てくるので,
そこはばっちり正解してもらえると嬉しいです(笑).

国試まであとわずか…
勉強も大詰めかと思いますが,ここからが踏ん張りどころです!
最後まで応援していますので頑張ってくださいね!!

 

(編集部F)

 関連コンテンツ

 関連する記事

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他