[6年生向け]『レビューブック 内科・外科』(第10版)9月26日発売! 第1回:国試直前の6年生をサポートする強い味方

編集K子です.こんにちは.
先日の国試体験記でもお知らせしましたが,

ついに『レビューブック 内科・外科』(第10版)が,
来週9月26日に発売になります!

エテュセ
(画像をクリックして拡大)

★―――――――――――――――――――――――――☆

第1回:国試直前の6年生をサポートする強い味方

☆―――――――――――――――――――――――――★

気がつけば9月ももうすぐ終わり・・・
108回国試まで,あと4カ月ちょっとですね.

国試を迎える6年生の中には,だんだん
不安や焦りを感じ始める方もいるかもしれません.

「これからが勝負!一気にラストスパートだ!!」と
やる気に満ち溢れた方もいらっしゃることでしょう.

そんな国試が不安な方にも,国試に意気込んでいる方にも,
嬉しいお知らせです!

来週の木曜,9月26日
『医師国家試験のための レビューブック 内科・外科』
の最新版(第10版)が発売されます!

これまで『レビューブック』は,
「国試合格に必要最低限の知識をコンパクトなサイズに凝縮」
というコンセプトのもと,
効率的な国試対策のあり方を追求してきました.

新しく発売する『レビューブック 内科・外科』は,
さらに過去の国試を徹底分析!

国試で何度も問われてきた内容,
今後国試で問われうる重要事項をぎゅっと凝縮し,
より効率の良い国試対策をサポートする工夫を携えて,
生まれ変わりました!

今回は,新しくなった『レビューブック』の概要と,
国試直前の6年生にオススメなポイントをご紹介します.

4年生,5年生ならではの使い方は次回以降お伝えしますので,
まずは『レビューブック』が国試直前にいかに有効か,
見ていきましょう.

レビューブックってどんな本?

『レビューブック』は,
「膨大な医学情報から重要事項を厳選した,疾患別短文集」です.

INTRO.(概要)→症状→検査・診断→治療の順に,
流れるように疾患の特徴を理解できます.

最大の特長は,「国試合格に必要最低限の知識を凝集していること」.
国試では高得点を狙う必要はありません

高得点より,まずは合格点!!

まず基本をおさえて,合格圏内に入ることが大切です.
『レビューブック』の内容をマスターすれば,
合格レベルの知識を確保することができます.

具体的に説明しましょう.
下の「学習曲線」と呼ばれる曲線をご存じですか?

studycurve

医師国試の合格基準は例年65~70%前後です.
80%,あるいはさらに上の100%を目指すには,

膨大な勉強量が必要とされますが,
合格基準の65~70%を目指すのなら,そんなに時間はかかりません.

そして,この65~70%が確実に得点できるように設計されているのが,
『レビューブック』なのです.

実際に『レビューブック』第9版(2011年発売)を使って,
最新の107回国試(2013年)の内科・外科分野227題を
どれだけ解けるか検証してみました.

すると,『レビューブック』の知識で,
なんと71の問題に正解できました!
このリアルな数字が『レビューブック』の強みを示しています.

国試直前までのレビューブックの使い方

国試に限らず,各種試験対策で大切なのは,

まずは重要事項を習得(インプット)し,
その後過去問などを解いて知識を定着(アウトプット)させること.

この時期からの国試対策なら,合格に直結する知識だけを抽出したい.
しかもインプットとアウトプットを効率よく,
同時にこなすことができたら理想ですよね?

そんなオイシイ話が,『レビューブック』なら可能なのです!
『レビューブック』は小さな本ですが,
この一冊に,なんと国試対策に必要な3種類の要素がつまっているのです!
その3要素を順にご紹介しましょう.

1)要点整理!

疾患ごとに,重要事項を短文形式でまとめています.
INTRO(疾患の概要)→症状→検査・診断→治療の順に,
各疾患の特徴をおさえることができます.
国試直前こそ,もう一度,各疾患の特徴を丁寧に,確実におさえましょう.

2)暗記!

新しい『レビューブック』では,重要事項を赤字で表示しています.
付録の赤シートで重要語句を隠せるので,繰り返し,
そして同時にインプット・アウトプットが可能です!

3)過去問分析!

最新の107回国試までを対象に,過去の国試を徹底的に分析しています.
国試で出題された内容にアンダーラインと問題番号が付いているので,
出題傾向が一目でわかります.

アンダーラインがひかれた単語の上に並んでいる国試問題番号を見れば,
過去問をチェックするのにも役立ちますし,
問題番号の個数が多いほど繰り返し出題された超重要事項だと分かります.

過去問を解くことは受験生に必要不可欠です.
過去問対策としては,『クエスチョン・バンク』などの問題集を使って
一題ずつじっくり取り組むことが重要ですが,
『レビューブック』があれば,時と場所を問わず,
短時間で膨大な量の過去問に簡単にふれることができるわけです.

すでに過去問を解いたことがある人にとっては,

『レビューブック』を見るだけで
「あの問題だ!」と,問題を回想できるかもしれません.

常に過去問を意識した勉強ができるので,
国試直前対策の強力な味方になりますよ.
問題の詳細が気になったら,『クエスチョン・バンク』で確認しましょう.

また,各疾患の冒頭には,国試必修項目を示す必修マークと,
国試頻出度(メシュラン)を掲載しています.

CCBT出題疾患
必:医師国試必修疾患
:医師国試頻出度(メシュラン2014

CBT対策をするときは,CBTマークのついた疾患のみ読むのもあり.
必修対策をするときは,必修マークのついた疾患のみ読むのもあり.

また,メシュラン2014では,
医師国家試験にどれだけ出題されたかを多い順に,

★★★,★★,★,マークなし

の4段階でランク付けしています.

★の数に注目し,頻出度の高い疾患から優先して勉強できます.

このように,マークを活用した勉強法も効率的です.
目的に応じてこれらを活用してみてくださいね.

効果的な国試対策を可能とする工夫が盛りだくさんの
『レビューブック内科・外科』.
国試直前まで,メジャー疾患分野を全力でサポートします!

持ち運びが便利なコンパクトサイズなので,
移動時間などの隙間時間にも活用できます.
試験会場にもぜひ持っていってくださいね.

国試の最終チェックとしても役立つことでしょう.

◆次回予告◆
さて,次回のテーマは,
“5年生におすすめの『レビューブック』活用法” です.
コストパフォーマンスの高い勉強法とは?
お楽しみに!

 

(編集部K子)

 関連コンテンツ

 関連する記事

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他