[6年生向け]必修対策 特別編!『レビューブック必修・禁忌』を使いこなす!

こんにちは!編集部のA.Mです.
12月に入り,ノロやインフルエンザ流行の兆しがみられるようになってきましたね.
インフルの予防接種をして安心しきっている方,ご注意ください!
昨年は予防接種をしたにもかかわらず,インフルエンザにかかってしまった人が
たくさんいました.
感染予防の基本であるうがい・手洗いを怠らないようにしましょう!

さて,先週からお送りしている「必修対策」シリーズですが,
今回は「必修対策 特別編」と称して,前回のメルマガでご紹介した『QB必修』と連携して使いたい
レビューブック必修・禁忌』をご紹介いたします!

RB必修・禁忌

前回までの復習はこちらへ!↓
[第1回]★必修対策は『QB必修』を年内に1周,直前に1周するのがオススメ!★
http://web-informa.com/benkyo/hisshu/20131125-2/
[第2回]★必修対策の強い味方!『QB必修』の活用ポイント!★
http://web-informa.com/benkyo/hisshu/20131129/

★必修対策 特別編!『レビューブック必修・禁忌』を使いこなす!★

国試に必要な知識がまとめられている『レビューブック(以下RB)』シリーズ.
「内科・外科」「マイナー」「産婦人科」を4・5年の頃から使用している方もいらっしゃるかと思いますが,
この『RB』シリーズに「必修・禁忌」があることをみなさんご存知でしたでしょうか.

「必修対策」は,特別に時間をとって勉強することが必要であることを
前回までのメルマガでお伝えしてきました.
そんな「必修対策」に使えるレビューブックがほしい!という要望から
つくられたのが『RB必修・禁忌』です.

ではここで,『RB必修・禁忌』の活用ポイントをご紹介します.
1.「1stアイコン」で必修問題のポイントを掴む!
2.『QB必修』と『RB必修・禁忌』の併用で,知識を定着させる!
3.マイ『レビュー』を作って試験当日まで活用する!

1つずつ,詳しくみていきましょう.

1.「1stアイコン」で必修問題のポイントを掴む!
第1回のメルマガで,必修問題には独特の問われ方がある,ということをお伝えしました.
具体的には,「まず初めに行うのは?」「現時点で行うのは?」「次に必要なのは?」
といった問われ方のことで,こうした設問では疾患と検査や治療を丸暗記するのではなく,
患者さんの状態に合わせて対応できる知識が必要となります.

そこで活用したいのが「1stアイコン」です.

RB必修・禁忌の中身

疾患各論でのファーストチョイスの検査や治療はもちろんのこと,
緊急時に何をすべきかがより強調され,ひと目でわかるようになっています.
この「1stアイコン」を目印に,最初に行う,もしくは現在行うべき検査や治療といった
必修で問われるポイントを掴みましょう!

また,「1stアイコン」の他に,注目していただきたいのが「Don’tアイコン」です.
Don’tアイコン」は,禁忌とされている内容につけられています.
国試では禁忌肢を4つ以上選ぶと不合格(107回国試時)になってしまいますが,
実はこの禁忌肢,必修問題で出題されやすいんです!
禁忌対策は必修対策と合わせて勉強したいポイントですので,こちらもぜひ活用してみてください.

2.『QB必修』と『RB必修・禁忌』の併用で,知識を定着させる!
QB必修』だけやっておけば大丈夫でしょ?と思っているそこのアナタ!
確かに,まずは『QB必修』で問題を解いて,出題形式や傾向を捉えなければなりません.
しかし,必修の出題範囲を把握してさらにその内容まで詳しく調べるようと思うと,
QB必修』だけでは厳しいんです.

必修問題には,一般問題や臨床問題と別のガイドラインがあり,
その中にはメジャー科,マイナー科,産婦人科,小児科,公衆衛生の他に
医療面接,終末期ケア,診察や手技,一般教養などの項目もあります.

今の時期から必修問題のためだけに,これらの項目を全て勉強していくのは大変ですね.
特に,医療面接,終末期ケア,診察や手技,一般教養などの項目は
普通の教科書だけでは勉強しづらく,受験生を悩ませます.

そこで各項目の必修に出題される部分だけを抽出して,効率よく勉強しましょう.
RB必修・禁忌』には,必修問題の出題範囲が全て,必修問題に必要なレベルで収録されているので,
QB必修』で気になったことはほぼ全て,1冊で調べることができます.

さらに,前回も書きましたが『QB必修』の解説には
RB必修・禁忌』の参照ページが載せてあるので,調べるのも手間いらずです!
必修対策は『QB必修』と『RB必修・禁忌』の2つで,スマートにこなしましょう.

3.マイ『レビュー』を作って試験当日まで活用する!
QB必修』や模試で間違えたこと,引っかかったことを書き込み,
自分だけのマイ『レビュー』を作ることをオススメします!

『RB』シリーズの特徴は,なんといっても持ち運びに便利なサイズであること!
間違えやすいポイント,重要なポイントを書き込んだマイ『レビュー』は,
試験会場で大活躍します.

会場に向かう電車の中や,必修問題前の休憩時間に突然湧いてきた疑問も,
このマイ『レビュー』をチェックすればサクッと解決できます.

特に必修問題前の休憩時間には独特な空気が流れ,その雰囲気に飲み込まれてしまう方もいます.
平常通りの気持ちで試験に臨むためにも,自分の必修対策の跡が刻まれたマイ『レビュー』は
心強い“お守り”にもなるはずです!

以上が『RB必修・禁忌』3つの活用ポイントでした.
では最後に,「必修対策」の総復習!

★必修対策は『QB必修』を年内に1周,直前に1周★
必修脳をつくりあげるために,必修問題だけをひたすら解く時間を作りましょう!
また,直前にもう1周することで感覚を呼び戻すだけでなく,
国試前の記憶に残りやすい時期に,知識を定着させることができます.

★『QB必修』と『RB必修・禁忌』を連携させて効率よく勉強する★
『QB必修』で問題演習
『RB必修・禁忌』で必修の出題範囲やポイントをインプット
かしこく使い,必修問題に万全の状態で挑みましょう!

 

これで「必修対策」についてのメルマガは終了です.

年末も差し迫ってきました.
そろそろ焦りが出てくる方もいれば,勉強に疲れて中だるみしてくる方もいるでしょう.
メリハリのついた勉強方法で,国試までの時間を有意義に過ごしてください!
受験生のみなさん,応援しています!

(編集部A.M)

 関連コンテンツ

 関連する記事

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他