新企画★「Dr.Tの研修医日記」スタート!
第1回:ご挨拶

こんにちは,編集Aです.
現在,WEB INFORMAでは「Dr.Pの研修医日記」を配信中ですが,
この春に新たに初期研修医になられたT先生にも,これから研修医日記を連載していただくことになりました!
P先生は実際にはこの4月から後期研修に入っていますが,
T先生は研修医になったばかりですので,
医学生の皆さんにより近い立場で,現場の様子や国家試験の話などを届けてくださると思います.

早速,初回の記事をいただいていますのでご紹介します!

◆◆◆

医学生のみなさん初めまして,研修医1年目のTです.
私は,東京都のとある病院で,今年から2年間初期研修を積みます.
都内でもかなり忙しい病院ですが,症例数も多く,教育に特に力を入れているところなので,
そこでの経験を活かして,少しでもみなさんの力になればと思っています.

私の研修医日記では,国家試験に関することから,
日常業務の中で興味深かった症例プチコラム普段の研修医生活で気づいたことなど,
様々な色の記事を書いていけたらと思っています.
6年生はこれから,マッチングや国家試験など忙しくなることかと思いますが,
勉強の気休めなどにお使いください.

 

早速ですが,私の病院ではそろそろオリエンテーションが終わります.
研修医のオリエンテーションは病院にもよりますが,私のところでは2週間ほどあります.
結構長いですよね.

医学生の頃,せっかく時間があるのに,
4月頭は医学生の病院見学を受け入れてくれないんだなんて思っていましたが,
病院もそれどころじゃないんですね.研修医が少なくて病棟はとてもバタバタしています.

ちなみに病院見学は5年生12月〜3月がお勧めです.
4月に来ても何も知らない1年目につく羽目になっています.
最新のマッチング情報が知りたいならぜひ来てほしいですが,
病院の内情を知りたいなら,年度末に行くことをお勧めします.

そんなに長いオリエンテーションではどんなことをやるんだと思いますか?
病院の理念をはじめ,医療安全面感染対策公衆衛生多職種の連携
また採血・ライン確保・エコーなど手技的なことまで,様々なことをやります.
これが結構重要で,いざ患者さんの前に立つと,緊張してルートの一つも最初は取れないものです.
これにはもう身内で練習して反復するしかないですよね.
今は大事な同期とお互いを刺し合っています.

国家試験の勉強もこれと同じ感じです.
当日は緊張していつもの自分じゃないみたいになります.
(本番3日間だけ考えすぎてしまい,普段なら絶対に選ばない選択肢を選ぶ,
というのも嘘じゃないですよ!)

みなさんも国家試験に向けて,日々反復してみてください.
せっかくなら友人と切磋琢磨してやれたらいいですね.
身体に染み込ませれば国家試験ももうこっちのものです.

それでは,次回はこのオリエンテーションの中からエコーをピックアップして,
“とある疾患”に行うエコー検査に関して,
110回の国家試験の内容にも触れながら書きたいと思います.お楽しみに!

(研修医T)

◆◆◆

『研修医日記』シリーズは,メディックメディアFacebookページで随時配信しています.
長編の場合はこのWEB INFORMAメールマガジンでも配信しています.

 関連コンテンツ

 関連する記事

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他