動画・アプリ

[5年生向け]第116回医師国試【体験記】国試対策ノートをアプリ版病みえで作る!

本日お届けするのは,医師国試対策のまとめノートの作成に『病気がみえる』(通称『病みえ』)のアプリ(電子)版を使用した先輩の体験談です.
実際のまとめノートの写真もあるので,これから国試対策を始めるけど,勉強した内容をどうやってまとめていこうか迷っている方はぜひ参考にしてください…!!

※『病気がみえる』アプリのスクリーンショットの使用は,個人利用に限ります.


国試対策ノートをアプリ版病みえで作る!
(N大学 K.Tさん)


紙派からアプリ派へ!

5年生の4月,本来なら病院での実習がスタートするはずでしたが,緊急事態宣言により実習が完全オンラインとなってしまいました.そのため時間が膨大にあり,国試対策を始めることにしました.国試対策を始めるにあたって迷ったのが,紙とデジタル,どちらのスタイルで勉強していくかということです.

私は元々紙で勉強する派で,暗記するときは赤シートで隠す,という中学生からのスタイルを続けていました.4年時のCBT対策では書籍の『クエスチョン・バンクCBT』と『内科・外科レビューブック』,『病気がみえる』を用いており,『内科・外科レビューブック』に『クエスチョン・バンクCBT』で学んだことを書き込んだり,病みえのコピーを貼りつけたりして知識を集約していました.
1つに集約できたのは良かったのですが,病みえのコピーを切って貼りつけるのは時間がかかるうえに,CBTが終わって見返したレビューブックは大変読みにくくなってしまいました.国試となるとCBTよりも必要となる知識量が膨大で,紙での勉強は不便であると気づきました.そこで,先輩方の国試体験記を調べて,Goodnotesを使ってビデオ講座のPDFテキストに知識を集約していく方法が良さそうだと思い,まとめノートの作成に関しては紙派からデジタル派にシフトすることにしました.

5年の夏には学校の統一試験があり,デジタル派になってから1ヵ月で統一試験の勉強を始めました.そのときに国試対策のビデオ講座のテキストだけでは内容が足りない部分が出てきました.足りないところは自分で一から書くよりも病みえの内容をPDFテキストに貼りつけたほうが時短になると思い,最初は書籍の病みえの該当箇所を写真で撮り,PDFテキストに貼りつけるという方法をとっていました.
しかし写真では画質も良くなく,小さい字などは読みにくくなってしまうというデメリットがあります.そこで以前から友人が使っていて便利そうだったアプリ版の病みえを購入することにしました.
こうして私は,集約するノートも,参考書として使う病みえも,全てデジタルで勉強することとなったのです.

紙からアプリに切り替えたことの利点3つ!

①時短になる!

アプリ版のおかげでとにかく時短になったと思います.書籍だと調べたい内容を目次や索引で探す必要がありますが,アプリ版だと検索機能を利用すればすぐに該当ページに飛ぶことができます.
また,病みえ内のテキストはコピペでGoodnotesに貼りつけることができるため,手打ちする必要がないことも時短になります(ちなみに貼りつけた文章はGoodnotesの検索機能に引っかかるため,どこに書きこんだのかわからなくなったときにすぐに見つけられるところも大変便利でした).
さらに,過去問演習の際は病みえの参照ページに飛ぶことができるので,復習が大変スムーズにできました.

②見やすいPDFテキストができる!

マイナー科目は写真が重要になることが多く,写真をPDFテキストに貼ることが多かったのでスクショしてすぐに貼りつけられるのは便利でしたし,画質も良く復習の際に不快になることがありませんでした.
また,病みえにある疾患のまとめ表も,スクショして貼りつけても表の文字は読みやすかったです.

③実習ですぐに調べ物ができる!

実習の際に疑問に思ったところや質問されたことをすぐに調べることができます.アプリ版なら重い書籍を持ち歩く必要もなく,スマホやタブレット端末を持ち歩くだけで済みます.

実際にこう使ってました!

●国試対策●

病みえにはとてもよくまとまっている表が多く,そのような表をPDFテキストに追加していました.患者のイラストは疾患のイメージを視覚化して記憶に残すことができるのでイラストも貼るようにしていました.

【実際のまとめノート:国試対策】

国試対策ノートをアプリ版病みえで作る! 実際のまとめノート

PDFテキストに必要な部分を貼り付け,補足を追加したり,強調したい部分を書き込んだりします.

国試対策ノートをアプリ版病みえで作る! 実際のまとめノート

ビデオ講座のPDFテキストをベースに,足りない部分は病みえの内容を追加します.

●卒業試験対策●

ビデオ講座のPDFテキストは国試にでる部分が簡潔にまとめられており,非常に見やすいのですが,それを学校の卒業試験対策に用いるにはどうしても物足りない部分がありました.卒業試験の過去問に出ている内容だけどビデオ講座のテキストにはないとき,病みえで調べて,その内容をPDFテキストに張りつけていました.

●6年時模試●

模試では,まだ国試に出題されていないけれど,出題される可能性がある内容が問われることがあります.そういった内容はビデオ講座のテキストには載っていないことがあるので,病みえのスクショや模試の解説書の該当箇所をPDFテキストにまとめました.

【実際のまとめノート:模試復習】

国試対策ノートをアプリ版病みえで作る! 実際のまとめノート

模試で問われた内容がビデオ講座のテキストになければ追加します.

●暗記方法●

デジタル派にシフトした後も,i-暗記シートというアプリを用いることで中学生からの赤シートで暗記スタイルを続けることができました.
アプリ版病みえのスクショした部分でも画質が良く,アプリで赤シートを載せて使えるので便利でした.卒業試験前や国試直前期はこのアプリを使って,PDFテキストの内容をひたすら暗記していました.

【i-暗記シートの画面】

国試対策ノートをアプリ版病みえで作る! i-暗記シートの画面

デジタルでも赤シートを使って暗記可能!

最後に…

アプリ版病みえを使って作成したオリジナルのまとめノートは,国試直前期に心の支えになりました.国試対策だけでなく,卒業試験も共に乗り越えたテキストは相棒のような存在です.国試当日はiPadだけ持っていけば全科目確認可能なことも大きな利点です.5年の始めにデジタル派にシフトして本当によかったと思います.
実習や部活,アルバイトで忙しいけど勉強の証をきちんと残したい医学生にこそ,時短で,簡単に自分だけのノートを作る助けとなるアプリ版病みえをおすすめします!

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他