
レビューブック 必修・禁忌(第5版)
こんにちは.
11月8日(水)に「共用試験CBT・医師国家試験のためのレビューブック 内科・外科 第15版」(以下,「レビューブック内科外科」)がリリースされました!
第15版は,アプリ版のみのリリースとなっております.
移動時間中のスキマ時間にも,スマホやipadで手軽にお使いいただけます!
『レビューブック』は,
が特徴の参考書です.
こちらの記事で各シリーズについて詳しくご紹介しているので,是非ご覧ください!
また,講義動画を使った学習がニガテという人にもオススメなのが「レビューブック」.
「講義動画を見る時間がない」「講義動画のテキストを復習するのが面倒」と思ったら,自分のペースで疾患の要点のまとめを勉強できる本書を使ってみてはどうでしょうか.
「レビューブック内科・外科」のイチオシポイントは,「CBT対策から国試対策までずっと使える」というところ.
4年生から6年生にかけてはCBT・OSCEから始まり,臨床実習,マッチング試験,卒試,国試と3年間を通して大忙し.
だからこそ可能な限り早くから,なるべくムダのない効率的な対策をしたいですよね.
「レビューブック内科・外科」は内科・外科の重要ポイントをこれ1つに凝縮し,CBT対策を始める3~4年生から6年生まで長く使えるコスパ◎の書籍です!
今回の改訂で,さらにパワーアップしたコンテンツに進化しました.
この記事では,ドーンとサンプルページをお見せしつつ,その改訂ポイントをご紹介いたします!
次に,主な改訂ポイントをまとめてご紹介します!
2023年3月に「令和6年版医師国試出題基準」が発表され,疾患追加や用語変更など大小様々な変化がありました.
「令和6年版医師国試出題基準」は,118回国試から適用されます!
「レビューブック内科・外科」では,このような出題基準の変更に対応.
具体的には,出題基準に追加された疾患を新たに目次に追加し,出題基準の改訂に沿った細かな用語変更を行いました.
これから国試対策を始める方にとって,安心して勉強ができる内容となっております!
117回までの過去の国試を分析し,過去に国試で問われた部分の知識を青字化.
医師国家試験過去問題集『クエスチョン・バンク(QB)』と連携することで,青字箇所をワンタップすれば関連する問題に飛んで問題演習をすることが可能です!
※「QBオンライン」の解説閲覧には,別途,『クエスチョン・バンク』書籍付属のシリアルナンバーの登録が必要です.
いかがでしょうか.
「レビューブック内科・外科」が気になった方は,こちらから購入できます◎
また,「レビューブック内科・外科」を使った医学生さんの体験記もこちらのリンクからチェックできます!
ぜひ活用例を参考にしてみてください!
低学年から卒業までずっと使える『レビューブック内科外科』を学習の軸に,CBT・実習・国試をともに乗り越えてゆきましょう!
mediLinkアプリ版「レビューブック 内科・外科」のご購入はmediLinkサイトをご覧ください。
書籍版『レビューブック 内科・外科』のご購入はこちらから!