2025年07月08日
[6年生向け]【国試体験記】『レビューブック公衆衛生』で効率良く得点を伸ばす方法
皆さんこんにちは,編集部です! ご存知の通り公衆衛生は,医師国家試験で出題数が最多の科目ということで,プレッシャーを感じている方が多いのではないでしょうか. しかし,きちんと勉強すれば他の分野よりも簡単に得点を伸ばすこと […]
2025年07月08日
皆さんこんにちは,編集部です! ご存知の通り公衆衛生は,医師国家試験で出題数が最多の科目ということで,プレッシャーを感じている方が多いのではないでしょうか. しかし,きちんと勉強すれば他の分野よりも簡単に得点を伸ばすこと […]
2025年07月04日
6年生の皆さん,こんにちは!今年度に入ってから,もう医師国試模試は受験してみましたか? メディックメディアでも,7月1日に「第120回医師国家試験対策 メディックメディア医師国試模試 第1回(夏)」がオープンしました. […]
2025年07月02日
7月に入りました. 6年生の皆さんは,マッチングや卒試対策で大変な時期かと思います. 今回ご紹介する体験記は,卒業試験最終日とOSCEの間が4日しかなかった,という先輩のお話です.短い時間をどのように使ったら切り抜けられ […]
2025年06月23日
皆さんこんにちは!突然ですが,この記事を読んでいる皆さん,産婦人科は得意ですか?他の科とは異なった考え方が必要な科でもあり,苦手とする人も少なくないと思います.今回は,産婦人科が苦手だったという先輩が,国試に向けてどうや […]
2025年06月17日
メディックメディアの教材のみで国試合格! 時期に応じて目的に応じてQAやQBを使い分け! 直前期も,使ってきた講義動画サービスを信じ抜こう! 0.はじめに 私は臨床科目の予習として,3年生のと […]
2025年06月12日
皆さんこんにちは,編集部のNです! 梅雨入りを迎え,紫陽花が美しい6月となりましたが,医学部6年生の皆さんにとっては,いよいよ医師国家試験に向けた本格的な勉強期間の始まりですね. mediLinkアプリを使って過去問演習 […]
2025年06月06日
こんにちは,編集部のUです!続々と梅雨入りを迎えていますが,いかがお過ごしでしょうか. 今日のテーマは「ノートづくり」.ここでは,ノート作りに力を入れていた学生さんの体験記を紹介します.ぜひ参考にしてみてくださいね. 理 […]
2025年04月18日
疾患イメージがつくまでは『病みえ』で基礎固め! マッチング対策の時期までには講義動画を一周 卒試・国試対策には動画&『YN』+「QB」がおすすめ! 直前期はまとめ資料をベースにミニノート作り 医学生のみなさ […]
2025年04月03日
皆さんこんにちは,編集部です! 4月になって,いよいよ最高学年となった6年生の皆様においては,国試受験への現実味が湧いてくる時期なのではないかと思います. さて,皆様の受験される医師国家試験は,「一般臨床」と「必修」の2 […]
2025年03月14日
現役医学科1年生が試行錯誤の末にたどり着いたiPad活用術を紹介! GoodnotesとiPadの機能を使いこなそう! 「からだがみえる」もおすすめ! 多くの医学生がiPadを活用して効率的に […]