CBT~国試対策,さらに卒後まで!医学科セット活用術!

この記事では,メディックメディアでの過去の先輩の学習スタイルを徹底研究した結果から,セットに含まれる学習コンテンツの最適な使い方をご紹介します!

◆最適な使い方◆

知りたい勉強法を選ぶと,紹介部分に飛べます.

目次

臨床講義の知識整理には・・・
『レビューブック内科・外科』がおすすめ!

【おすすめポイント】

重要なポイントを短文形式でまとめているから,要点がわかりやすい!

共用試験CBTに出題されやすい項目にCマークをつけているので,CBTを見据えた学習が可能に.

【おすすめ学習法】

講義前に予習として軽く読み,講義が終わったら暗記モードを使って知識を記憶する.

CBT対策するなら・・・
「QBオンライン共用試験CBT」と『レビューブック内科・外科』との併用がおすすめ!

【おすすめポイント】

「QB CBT」には,『レビューブック』や『病気がみえる』などの図表や参照ページを多数掲載!

「RB内外」は「QB CBT」で取り扱われているところがひと目で分かる!

【おすすめ学習法】

「QB CBT」で問題を解いていて分からないところ,理解を深めたいところが出てきたら,参照ページをタップ.分からなかったところを「RB内外」で復習する.

リンクが付いているところには,下線が引かれています.

実習中の学習には・・・
『イヤーノート内科・外科』と「QBオンライン国試」1周目問題演習がおすすめ!

【おすすめポイント】

疾患ごとに要点をギュッと集約しているので,スキマ時間の復習がしやすい!

『YN内外』では,日常診療memoTOPICSを確認することでより知識が深まる!

※日常診療memoでは臨床上重要な情報を,TOPICSでは最新や話題の情報をまとめています.

【おすすめ学習法】

実習での課題の作成に,要点がまとまっている『YN内外』が役に立ちます.

アプリ版にはreferenceもついているのでそのままガイドラインの引用も可能!

先生からの口頭試問の前など,ささっと疾患の概要をさらいたいときは,より要点がまとまっている「RB内外」を1疾患ごとに確認するのもオススメ.

診療科をまわりながら,「QB国試」の分野別演習を進めておくと知識の定着もしやすい!

◆『イヤーノート内科・外科』と「レビューブック内科・外科」を比較してみました!◆

進級試験・卒業試験対策・マッチング対策には・・・
「QBオンライン国試」と『イヤーノート内科・外科』がおすすめ!

【おすすめポイント】

『YN内外』は最新ガイドラインに基づいて毎年改訂

国試対策〜研修医レベルの知識をコンパクトにまとまっています.

過去に国試で問われた箇所を青字化しているので,ポイントがつかみやすい!

【おすすめ学習法】

《試験が国試形式のときは》

「QB国試」で近年の問題を中心に演習し,分からないところがあったら解説内のリンクから『YN内外』に飛んで確認.

周辺の青字をチェックして,試験に出そうな知識をおさえましょう.

《試験がオリジナルのときは》

過去問を演習し,わからなかった箇所は『YN内外』で確認.

太字や青字を中心に確認して他に出そうな重要事項もチェック

難しい試験では【補足事項】や【日常診療memo】,【TOPICS】の項目まで一通り目を通しておくと安心です!

国試対策と同じ教材を使うことで頭の中に疾患の地図を作りやすい!

ガッツリ国試対策を進めたいときは・・・
「QBオンライン国試」と『イヤーノート内科・外科』の併用がおすすめ!

【おすすめポイント】

『YN内外』は最新国試が94%解ける知識を収録!

過去に国試で問われた箇所を青字化しているので,ポイントがつかみやすい!

【おすすめ学習法】

「QB国試」を演習し,分からないところがあったら解説内のリンクから『YN内外』に飛んで確認.

ついでに周辺の青字をチェックして,国試に問われそうな知識をおさえましょう.

国試直前期の学習には...
「QBオンライン国試」がおすすめ!

時間がない方は「Quick Check」と『レビューブック内科・外科』の併用がおすすめ!

【おすすめポイント】

あやふやな理解を潰し,全体を総ざらい.

「時間がない!」という人にもQB付録の1問1答形式問題集「Quick Check」と「RB内外」なら効率的にインプット・アウトプットが可能!

【おすすめ学習法】

「QB国試」で✕や△をつけた問題を総復習するのがマスト.

総仕上げに「Quick Check」で過去5年に問われた知識が身についているかをスピードチェック

基本知識が心配な人は,「RB内外」でミニマムな知識を最後に総復習しておきましょう.

国試合格後,研修中のちょっとした調べ物や内科・外科専門医試験には・・・
『イヤーノート内科・外科』と『内科専門医試Quick Check』がおすすめ!

【おすすめポイント】

使い慣れた『YN内外』なら疾患の概要をすぐ思い出せる!

日常診療memoTOPICSを確認することで臨床に近い情報も知識が深まる!

※日常診療memoでは臨床上重要な情報を,TOPICSでは最新や話題の情報をまとめています.

内科専門医試験,外科専門医試験で問われた箇所に「内マーク」「外マーク」をつけているので,国試対策で使った教材で勉強ができる!

【おすすめ学習法】

分からないところがあったら『YN内外』に飛んで確認.

内科専門医試験対策は,過去問を一問一答化した「内科専門医試験Quick Check」が定番中の定番.

これをスキマ時間にこなすことから始めましょう.

もっと使い方を知りたい方は,INFORMAの体験記記事から!

今回の記事では,過去の先輩の使い方を参考に編集部でおすすめの学習法をまとめました.

INFORMAでは先輩たちの体験記を多数紹介しておりますので,気になる方は体験記もチェックしてみてください.

まずはこれ!カテゴリー