国試

レビューブックで冬から始める必修問題&禁忌肢対策(前編)

こんにちは.編集部K.A2号です.
いよいよ12月に入り,国試がヒタヒタと近づいてきました.
一般・各論対策は万全! …の人でも,
意外と侮れないのが「必修問題」,そして「禁忌肢」.

 

そこで,今回と次回(12/10)の2回にわたって,
これらの対策に欠かせない『レビューブック必修・禁忌』の使い方をご紹介します!

 

レビューブックシリーズには『必修』専用本がある

 

国試に必要な知識がまとめられている『レビューブック(以下RB)』シリーズ.
「内科・外科」「マイナー」「産婦人科」を4・5年の頃から
使用している方もいらっしゃるかと思いますが,
この『RB』シリーズに「必修・禁忌」があることをみなさんはご存知ですか.
「必修問題」は,特別に時間をとって勉強することが大切.
そんな必修対策に使えるレビューブックがほしい!という要望から
つくられたのが『RB必修・禁忌』です.

この『RB必修・禁忌』,以下のような活用法があります.

 

  • 1.「1stアイコン」で必修問題のポイントを掴む!
  • 2.Don’tマークで禁忌肢をチェック!
  • 3.『QB必修』と『RB必修・禁忌』の併用で,知識を定着させる!
  • 4.“Myレビューブック”を作って試験当日まで活用する!

 

今回は,1と2について詳しく説明します.

 

1.「1stアイコン」で必修問題のポイントを掴む!

 

必修問題はとても独特.例えば,112回国試ではこんな問題が出ました.

(選択肢と解説はQB onlineをご覧下さい)

 

112B39
2歳の男児.発熱と呼吸困難のため救急車で搬入された.本日朝,38.8℃の発熱と呼吸困難とに両親が気付き救急車を要請した.来院時の体温39.8℃.心拍数120/分,整.呼吸数28/分.SpO2 96%(リザーバー付マスク5L/分 酸素投与下).毛細血管再充満時間は1秒と正常である.呼吸困難は仰臥位で増悪し,座位でやや軽快する.下顎を上げた姿勢で努力呼吸を認める.嚥下が困難で唾液を飲み込むことができない.心音に異常を認めない.呼吸音では,吸気時に喘鳴と肋間窩の陥入とを認める.腹部は平坦,軟で,肝・脾を触知しない.
最も優先すべきなのはどれか.

 

「まず初めに行うのは?」「現時点で行うのは?」「次に必要なのは?」
といった問われ方をされます.
こうした設問では疾患の検査や治療を丸暗記するのではなく,
患者さんの状態に合わせて対応できる知識が必要となります.

 

そこで活用したいのが「1stアイコン」です.
疾患各論でのファーストチョイスの検査や治療はもちろんのこと,
緊急時に何をすべきかがより強調され,ひと目でわかるようになっています.

1stアイコン

この「1stアイコン」を目印に,最初に行う,もしくは現在行うべき検査や治療といった
必修で問われるポイントを掴みましょう!

 

2.「Don’tアイコン」で禁忌肢も怖くない!

 

「1stアイコン」の他に,注目していただきたいのが「Don’tアイコン」.
「Don’tアイコン」は,禁忌とされている内容につけられています.

Don'tアイコン

国試では禁忌肢を4つ以上選ぶと不合格(112回国試時)になってしまいます.
112回国試後にメディックメディアが行った調査では,受験者のうち約半数が1問以上の禁忌肢を踏んだことがわかりました.

調査の詳細はこちらの記事をご覧下さい↓

112回医師国家試験【禁忌肢問題】がついに判明!8000人に上る受験者・100人以上の禁忌肢選択者のデータから分かった問題は?(その1)

 

『RB必修・禁忌』巻末には,20ページにわたって禁忌的事項だけを集めた
禁忌注意報」も収載されています.
禁忌対策は必修対策と合わせて勉強したいポイントですので,
こちらもぜひ活用してみてください.

 

◆◆◆

 

次回は活用法3,4についてお伝えいたします.
どうぞお楽しみに!

(編集部 K.A2号)

 

レビューブックで冬から始める必修問題&禁忌肢対策(後編)

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他