実習・マッチング

[4〜6年生向け]【体験記】マッチング 病院見学に20ヵ所行って分かったこと

6月に入りました.少しずつ汗ばむ日が増えてきましたね.

6月8日(木)より2023年度のマッチングの参加登録が始まります!

マッチングの対策を進めていくにあたって「どういう視点で病院を選べばいいの?見学するときのポイントは?」など,不安を感じている方も多いのではないでしょうか.

そこで,今回はマッチングに向けて20ヵ所もの病院に見学に行った先輩の体験記をご紹介いたします.

マッチングに不安を抱えている4〜6年生にとって参考になる内容となっております.

ぜひご覧ください!


マッチング 病院見学に20ヵ所行って分かったこと
東京慈恵会医科大学 H.Sさん


皆さんはマッチングに向けた病院見学はどのくらい行こうと考えていますか?

私は,マッチングに向けて20ヵ所の病院を見学しました

これは一般的にはかなり多い部類に入ると思うのですが,これだけ見学したからこそ得られたものがありました.

今回はそんな私のマッチング体験から学んだことについてお伝えします.

なぜ20ヵ所も見学に行こうと思ったのか

私が初期研修の病院を自大学の大学病院以外で探そうと考えたのは,4年生の終わり頃でした.

まずは一番身近な部活のOBの先生方を参考にしようと考えましたが,私の部活の先輩方は自大学に残って研修・勤務する方が多く,さらに私の1個上,2個上の先輩たちはコロナ禍でまともに病院見学ができなかったということもあったため,身近で得られる情報が限られていました.

そのため,同級生と協力してインターネットなどで病院についての情報収集をしました.

しかし,ネット上の情報だけではなかなかイメージが掴みきれませんでした.

そこで,実際にいろいろな病院に足を運んで自分の目で見て判断することにしました.

当時はコロナ禍の影響で東医体が中止になるなど,十分に時間を確保できたこともあり,5年生の夏休みを利用してさまざまな病院を巡ってみようと考え,いろいろな病院に申し込んでみました.

その結果, 20ヵ所も病院見学をすることになった,といった次第です.

以下に,実際の自分の具体的な病院見学のスケジュールを示します.

4年生
春休み:病院見学を検討.  

5年生
4月:1病院に見学を申し込むもコロナで中止.
夏休み:最初の見学.計11病院を見学.最遠は青森県.
9月:沖縄の離島実習のついでに1病院見学.
10月〜12月:実習中に4病院見学.
冬休み:1病院見学.第一志望の病院と出会う.
1月〜3月:コロナの影響で実習中は病院見学に行けず.
春休み:2病院見学.

6年生
5月:1病院見学(ここまでで20病院).
6月〜7月:受ける病院の2回目の見学.4病院見学.

どのように見学する病院を決めたか

私はまず,マイナビやレジナビといったウェブサイトと,友達からの情報を参考に見学先を決めました.

外科志望だったので外科志望者におすすめの病院,また,救急をしっかり学びたかったので3次救急のある病院,の2つに絞りました.

関東から出るつもりはあまりなかったので,東京と神奈川を基本線に地域を絞りました.

しかし,ウェブサイトなど限られた情報だけで病院の選択肢を狭めるのは怖かったので,内科が強い病院,2次救急の病院,地方の病院なども見学に行き,それぞれの違いを体感してみることにしました.

(本題からは外れますが,地方の病院の中には見学にあたって補助を出してくれるところもあり,長期休みに気分転換も兼ねて行ってみるのもいいかもしれません.)

5年生の夏休みに11病院を見学した際,その中で研修医の先生方のほか,見学に来ていた同期や当時6年生の先輩方から病院探しについて多くのアドバイスをいただきました

それ以降,いただいたアドバイスをもとにレジナビなどのサイトに情報を載せていない病院にも直接ホームページにアクセスするなどして情報収集や見学の申し込みを行いました.

何回も病院見学をしているうちに,だんだんと自分の中で研修病院に何を求めるのかの軸が完成してきます.

例えば,どの診療科に強い病院なのかであったり,病院の待遇であったりと,自分の中で譲れないものができてきます.

その譲れないポイントを軸に病院の資料を調べたり,先生方に質問したりして,行きたい病院はどこなのかということを考えました.

私は見学において,研修医の先生方のお話を聞きながら,2年後自分がその病院で研修医としてどのように働いているかのイメージをするようにしていました.

普段の生活から研修後の進路まで幅広くお話を伺って,より具体的にイメージできるようにしていました.

病院見学を通して出会った他大学の同期の話は新鮮で参考になり,中には一緒に面接練習をするくらいに仲良くなった人もいました.

後輩へのアドバイス

マッチングに向けて早めに動き出すのは悪いことではありません.

低学年のうちから先輩たちの話を聞いてイメージを膨らませておくといいでしょう.

しかし,病院見学に行き始める時期については,ある程度自大学の実習に慣れてきてからがおすすめです.

というのも,病棟での立ち振る舞いや医療安全に関する知識がないまま見学に行っては先方に迷惑がかかりますし,自らの評価を下げることにも繋がりかねないからです.

個人的には,病院実習に少しずつ慣れてきている5年生の春から夏にかけて,特に夏休みを利用して気になる病院にどんどん見学に行くことをおすすめします.

マッチング試験を間近に控えた6年生も夏休み時期に最後の見学をしている人が多く,1年後の自分の姿として良いイメージを持てるかもしれません.

私は結果的に20ヵ所の病院に見学に行きました.マッチングで満足の行く結果が得られたのはこうして精力的に色んな病院に見学に行ったからこそだと思います.

実際には,自分のように20ヵ所も見学に行く必要はないと思いますが,病院のブランドや評判だけに振り回されず,納得がいくまで何度でも色々な病院に足を運び,自分に合った病院を探すことが大切だと思います.


いかがでしたか?

20ヵ所もの病院に見学に行ったのはすごいですよね.

実際に病院に足を運んでみることで,初めて知ることのできる情報もたくさんあるようですね.

ぜひこの体験記を自分のマッチングに役立てていただけると幸いです.

みなさんが自分に合った病院を見つけられることを祈っています.

体調に気をつけて頑張ってください!

応援しています.

(編集部M.N)

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他