その他

[新刊] 『レビューブック 内科・外科 2022-2023』発売!3,4年生にオススメの使い方

こんにちは.

明日7月22日(木)に,『CBT・医師国家試験のための レビューブック 内科・外科 2022-2023』が発売となります!

レビューブック内科・外科発売告知
CBT対策も,実習対策も,国試対策も,これ一冊で全部

内科・外科の重要ポイントを本書一冊に凝縮しました!

タイトルの通りCBTから国試まで,つまり3,4年生から6年生まで長く使えるコスパ◎の書籍です!
今後複数回にわけて,『レビューブック内科・外科』(以下『レビューブック』)の活用法についてお送りします.

今回は3,4年生の皆さんに,CBT対策での『レビューブック』利用方法についてご紹介します.
CBTに向けて内科・外科の膨大な知識をどうやって整理しよう…

とお悩みの方は,是非ご一読ください♪


『レビューブック内科・外科』の活用法

 第1回:CBT対策に!3,4年生にオススメの使い方


レビューブックでのCBT対策は国試対策にも活きる!

4年生から6年生にかけてはCBT・OSCEから始まり,臨床実習,マッチング試験,卒試,国試と3年間を通して大忙しです.

だからこそ,なるべくムダのない,効率的な対策を可能な限り早くからしたいですよね.

国試対策も意識したCBT対策をしたい!そんなみなさんにおすすめする使い方が,解説が丁寧かつコンパクトにまとまっている『CBTオンライン』を問題演習ツールとして使用し,『レビューブック』と併用する勉強法です.

CBTから国試まで,繰り返し問われ続けるのが,疾患各論

「疾患各論を確実に身につけること」=「長期的にコスパのよい学習法」といえるでしょう.

「過去問の答えを覚えるだけ」のCBT対策は,一時的には点が取れるかも知れませんが, 長期的に考えると,「確実に理解・記憶すること」が重要です.

『レビューブック』は疾患の概要がひと目でわかる短文集です.

『QBオンラインCBT』で問題演習をすすめつつ,疾患各論のポイントがまとまった『レビューブック』を繰り返し参照することで,選択肢についての理解を深めるだけでなく,周辺知識や関連疾患との結びつきを把握しながら学習を進めることが出来ます.このような勉強のスタイルは,CBTで確実に得点できるだけでなく,その後の臨床実習や国試対策も,有利になります.

ここだけ押さえればOK!CBT対策に役立つポイントを紹介

CBT・OSCEをこれからの夏~秋に控えているみなさんは,

試験前後に,学内試験,東医体,夏休みなどイベントが目白押しだと思います.

とにかく効率的に得点をのばしたいみなさんにおすすめの勉強法が,こちら↓

『レビューブック』では,各疾患がCBTで出題されるかどうかが一目でわかるようになっています.

『レビューブック』が独自に使用しているマークをうまく活用して,最短距離で合格を掴みましょう.

(使い方のポイント1)Cマークのついた疾患を押さえよう!

レビューブック内科・外科の紙面紹介

『レビューブック』では,各疾患項目に以下のようなマークを明示しています.

C :CBT出題疾患
必:医師国試必修疾患
★:医師国試頻出度(メシュラン)

Cマークは,
・CBTの出題範囲を示した最新の「コア・カリキュラム*」
 *医学教育モデル・コア・カリキュラム(平成28年度改訂版)

・『CBTオンライン』

をもとに掲載しています.

Cマークにしぼって読み進めていけば,CBTに出る疾患のみを無駄なく効率的に勉強でき,安心してCBTにのぞむことができます.

(使い方のポイント2)対策の目的にあわせて波線部分を確認!

レビューブック内科・外科2022-2023で使用している波線・下線

『レビューブック』では,

① 「QBオンラインCBT」で扱われた内容には赤波線

②  CBT・国試ともに問われる箇所には黒波線(+国試番号)

を表示しています.

波線を追ってCBTの勉強をする中で,国試で実際に出題された内容も押さえることができるため,CBT以降も役に立つ知識を今のうちから押さえることができるのです.

(1)『CBTオンライン』で問題演習をする(これまでの復習をする)
(2)演習後に解説を読む際に,『レビューブック』の当該ページを開く
(3)その疾患の全体像をおさらいし,波線をチェック!

この手順でインプット,アウトプットを繰り返して,知識を定着すれば,CBTの内科・外科範囲は大丈夫です!

『レビューブック』を使ってCBTの勉強をしながら国試に必要な情報を押さえてしまうことが,コスパのよい学習と言えるでしょう!

(使い方のポイント3)「Q-Assist」のあの図版も掲載!

Q-Assistからの図版引用例

メディックメディアの講義動画,「Q-Assist」をみて勉強してくれているみなさん,朗報です.

『レビューブック』では,「Q-Assist」の図版を多数流用掲載しております.

講義動画をみて,ノートに整理したい……だけど図版が大きくてまとめきれないし時間ももったいない….そんな悩みを『レビューブック』で解決しましょう!

『レビューブック』なら,CBTで扱われる疾患やポイントもわかるので,大事なところを整理しながら講義動画をみることもできます.

手間や時間が惜しい駆け込み期の総復習に,レビューブックを是非ご活用ください!

はやいうちから国試を意識した勉強法を身につける

それと同時に,今のうちから,せっかくなので,医師国試頻出度(★の数)にも注目してみましょう.

国試でも頻出であるとわかると,その分「将来も役立つ」という意識が高まり,記憶が強化されやすくなります.

★の数をなんとなく目にしておくだけでも,重要度がわかりますし,将来,本格的に国試対策をする上での布石になります.
まだまだ国試は先…と思っていても,充実した忙しい生活を送っていると,あっという間です.

国試対策では,膨大な知識を習得する必要がありますから,今のうちから意識を高めておけば非常に有利になります.


さて,3,4年生ならではの使い方を体感していただけたでしょうか.

今後あらゆる場面で繰り返し求められることとなる疾患各論の重要知識.

『QBオンラインCBT』と併せて『レビューブック』を活用し,この時期から「疾患の知識」を効率的に習得・蓄積しておくことが,長期的に「コスパの高い試験対策」と言えます.
みなさんの国試を意識した対策を常にサポートし続けるのが『レビューブック』です.
今のうちから,『レビューブック』を手にして,一歩リードしちゃいましょう!

来月は「『レビューブック 内科・外科 2022-2023』 実習や国試対策の導入に!」

をお届けします.

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他