実習

[4〜5年生向け]後回しにしてない?『レビューブックマイナー』で実習中からマイナー科対策を!【体験記】

こんにちは,編集部のN.Hです.

本日は,実習や国試勉強で『レビューブックマイナー』(以下『RBマイナー』)を活用し,見事116回国試合格を勝ち取った先輩の体験記をお届けします!

マイナー科の勉強は後回しになりがちですよね.どのように勉強を始めようか迷っている5年生以下の方に読んでいただきたいお話です.ぜひ参考にしてみてください!


マイナー科対策は『RBマイナー』×実習でコスパよく!

(Y大学・Mさん)


マイナー科対策は日々の学内試験でも,国家試験でもつい後手後手に回りがちです.そんなマイナー科の安心で効率的な学習方法は,ズバリ,「実習中の時間を活かすこと!」です.特に私の場合は『RBマイナー』をメインツールに学習を進めていました。

『RBマイナー』はマイナー版『イヤーノート』!?

もともと,臨床実習中の軽い予習や,すぐに調べたい事項が出てきたときは,『イヤーノート』(以下『YN』)を参照するようにしていましたが,『YN』にはマイナー科の掲載がありません.そのため、5年生の秋にマイナー科の実習が始まったとき,「『YN』のように要点がまとまっており,国試対策にもつながる書籍」はないか,と考え見つけたのが『RBマイナー』です.外来やカンファで参照できるように紙媒体で購入し,常に白衣のポケットに入れていました

マイナー科の勉強は実習期間をフル活用!

私の場合は,5年生の臨床実習中盤からマイナー科のローテーション(各科2週間ずつ)が続きました.メジャー科と比べて時間に余裕があったため,その期間にマイナー科の学習を一気に進めてしまおうと,実習中は『RBマイナー』を持ち歩いて適宜参照し,空き時間は『クエスチョン・バンク』(以下『QB』)でマイナー科の問題を解き進めました

外来やカンファ,コロナの関係で増えたクルズスやミニ講義で出会った疾患はその都度『RBマイナー』を参照し,得た知識を書き込んでいました.それまでは実習用の小さなメモ帳に講義内容などを書き溜めていたのですが,復習するのに実用的でないため,得た情報は全て『RBマイナー』へ集約していました.

『RBマイナー』を参照しながら実習を回っていたことで,国試頻出のポイントをおさえながら実際に症例に触れることができ,エピソード記憶が残りやすかったです.範囲が広く浅く,守備も弱くなりがちなマイナー科対策として,実習中のエピソード記憶は国試本番中何よりも強い武器になりました.

多くの医学生は,6年生になって本格的に『QB』の問題を解き始めても,メジャー科や公衆衛生に時間を割かれ,なかなかマイナー科の番が巡って来ないのが現状だと思います.しかし私の場合は,実習を回りながら国試対策をしたことが功を奏し,6年生の春には『QB』でマイナー科の問題の1周目を早々に終えられました.マイナー科ローテ中は中だるみしがちな期間かもしれませんが,そこで一度マイナー科の知識の基盤を作ってしまうことは,直前期の自分を救うことに繋がります.是非実践してみてください。

『QB』や『病気がみえる』と合わせて使うとより効率的に!

『QB』で問題を解くときや,『病気がみえる』(以下『病みえ』)を読むときには,常に『RBマイナー』を手元に置き,新たに学んだ知識を『RBマイナー』に適宜書き込んだり,コピーを貼り付けたりマーカーを引いたりしていました.『RBマイナー』を一冊持っていれば全ての復習ができるようになり,直前期も大変便利でした.

実際に使用していた『RBマイナー』

RBマイナー 使い方

まだまだ国試まで時間があるからといわず,実習期間中から積極的に『RBマイナー』を活用し,国家試験の知識をものにしていきましょう


『RBマイナー』を用いて実習を回っていた先輩の勉強法,いかがでしたでしょうか.

記事内で何度も出てきた『RBマイナー』は,先月2022年9月16日に改訂第10版が発売されました!レビューブックシリーズのコンパクトさはそのままに,最新国試やガイドラインを反映し,マイナー科の『病みえ』や『YN』への参照ページも追加されています.
ぜひチェックしてみてください.

後回しになってしまいがちなマイナー科ですが,早いうちからコスパよく勉強していきましょう!

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他