[6年生向け]【国試体験記】11月下旬からの必修対策!
11月も下旬に差し掛かり,いよいよ冬本番も目前となりました.
必修対策もいざ本番!
さっそく先輩の体験記を読んで,実践して,必修に備えましょう!
11月下旬からの必修対策!
T大学 K.Yさん
● 11月から直前期までの必修対策法
私が本格的に必修対策を始めたのは6年の11月下旬頃です.
私の大学は9月にOSCE,10月から11月中旬にかけて卒業試験があり,夏以降卒業試験が終わるまではそちらの勉強で手一杯となっていました.
卒業試験終了後,必修対策を特別に行っていなかったことに危機感を覚えたため,必修の勉強に力を入れ始めました.
詰め込んだ対策になっており計画的なものではありませんが,短期集中型の私の勉強法について,時系列で紹介していこうと思います.
【11月~12月】
私が必修対策の中心に据えたのは,『QB vol.7必修』です.
必修は,必修らしい問題の特徴とその解き方をおさえることがとにかく大事!
その「必修らしい問題の特徴」を知るには,やはり過去問演習が1番効率が良いです.
特に各論総論の知識もついているこの時期ならば解きやすいと思うので,この時期にQB掲載問題にさーっと目を通すくらいやってしまいましょう.
とはいえ『QB必修』は問題数が非常に多く,1周目を通すだけでも骨が折れます.
この時期から何周も周回していくのは難しいと考え,私は1日50問のペースで年内に1周することを目標にし,そして,年明けに2周目+間違えた問題・過去3年の問題を解く計画を立てました.
また,大学の自習室へ電車通学をしていたこともあり,1日50問というペースを達成するために,通学の時間も用いながらQBオンラインで毎日ひたすら演習を行いました.
【1月】
年が明けてからは,計画通り2周目を解き始めると同時に,過去3年分を中心に演習を行っていきました.
具体的には,配点の高い臨床問題の対策をすることと,手技や検査などの細かな臨床的な知識を肉付けしていくことを重視しました.
必修で出やすい疾患や治療は決まっていたりするので,そこを固めることが,臨床の3点問題での確実な得点に繋がると考えました.
そのために用いたのがQBオンラインの検索機能です.必修の臨床問題のみで検索をかけて科目別に演習を行い,必修で出題の多い病態や科目(循環器や救急など)に特に重きを置きながら勉強しました.
また,必修問題の輪郭はつかめたと思い,過去問演習以外の必修対策も行うことにしました.
特に手技や検査などの臨床的な知識が問われる問題に対しては,さとみな先生の必修ガイドラインによくまとまっていたので,その講義・レジュメを活用しました.
ただこちらも量が多かったため,私は自分に必要そうな部分のみピックアップして視聴しました.
(手技に関してではないですが,116回にて必修臨床問題として出題された脳死判定基準も,さとみな先生のレジュメの語呂で覚えていたおかげで得点できました.)
このあたりは各予備校が出している必修向けの講座で対策が可能だと思います.
【超直前期】
『QB必修』の2周目,過去3年分など,上記の対策がまだ残っており,必修対策だけでも割と手一杯というくらい詰め込んで勉強していましたが,超直前期には今まで間違えた問題を演習する時間もプラスで設けるようにしました.
この時に用いたのがQBオンラインの問題リスト機能です.“過去3年で間違えた問題”“過去5年で間違えた問題”“よく間違える問題”などのリストを作成し,2周目の演習を行いながらリストに問題を登録していました.
このリストを超直前期に演習することで,自分の間違えやすい問題を確認できたり,間違いの癖に気付くことができてよかったです.
必修落ちへの不安…
必修には得点率8割という絶対的な合格基準があります.
さらに3点で出題される臨床問題も必修にはあるため,気を抜くとすぐに8割を切ってしまう可能性があります.
私は模試で8割を切ったことがありませんでしたが,模試で8割以上しか取っていなくても国試で必修落ちしてしまう人もいるという話も聞いていたため,最後まで必修に対する不安が残り続けました.
また,周りには「必修らしい問題」の典型といえる医療面接の問題に対する苦手意識をもつ学生も何人かおり,対策に苦労していました.(その友人曰く,自分ではなく他の人が何を選ぶかも考えながら,問題を解くようにしていたそうです.)
国試当日はやはりB問題,E問題の前が一番緊張しました.
116回はB問題が難しかったので,試験直後に絶望する受験生が多かったようです.
しかし,国試には,“1日目の必修が難しかったら2日目は簡単である”というジンクスがあります.この格言(?)通り,実際116回もE問題は易しいように感じました.
1日目にあまり手応えを感じなかったとしても,あきらめずに2日目に臨んでほしいです.
おわりに
国試はメンタル勝負であるといいますが,『QB必修』を覚えるくらいまでやりこめば,自然と自信に繋がるのではないかと思います.私はQBオンラインに勉強面でもメンタル面でもかなり助けられました.
そして,必修向けに勉強する時間をもつことは非常に重要です.各論総論問題向けの勉強のみでは必修はカバーできません.模試で点数が取れていても各論総論の知識に自信があっても,くれぐれも油断せず,演習を重ねて必修慣れをして万全の対策を心掛けましょう.
この体験記が皆さんのお役に立てることを願っています.