
イヤーノート小児科 2025
こんにちは,編集部のHです! 今年も新学期が始まりましたね.
昨年秋,「イヤーノート小児科 2025」がリリースされました.皆さん,すでに購入されましたでしょうか?
「イヤーノート小児科」はどのくらい国試の範囲をカバーしてくれているのか……気になっている方もいらっしゃるかと思います.
そこで,リリース後初めて行われた医師国試(119回)がイヤーノート小児科でどれだけ解けるのか検証してみました!
用意するもの
・119回医師国試問題(O章)(4/9にQBでも配信開始しました!)
・イヤーノート小児科 2025
QBで119回のO章(小児科)に絞って検証していきます!
ご存知の方が多いかと思いますが,QBには検索機能がついていて,診療科ごと・回数ごとで問題をフィルターすることができます.
小児科・119回に絞ると,小児科は全部で28問.相変わらず問題数が多いです.
A問題から解いていきます.
こちらの問題は,Willson病の所見を問うています.答えはdのKayser-Fleischer輪!
さて,こちら「イヤーノート小児科」に記載はあるでしょうか?
記載ありました!
写真も載っています.Kayser-Fleischer輪とは,こちらの画像の角膜周辺の緑褐色の部分のことなんですね.
さて,しかしここで優秀な皆さんは思うかもしれません.
これは簡単な問題なので載っていて当たり前では?
難しい問題でも,「イヤーノート小児科」の知識だけできちんと解けるのでしょうか.
それでは,正答率29%の難問についても見ていきましょう!
クレチン症の検査所見を問う問題です.
答えはeの大腿骨遠位端!
「イヤーノート小児科」の記載はどうでしょうか?
しっかり書いてありますね!
わずかですが,解けなかった問題もありました.どんな問題か見ていきましょう.
こちらの問題は女子の思春期に関する問題.
女子の思春期は「解答の要点」にある通り境界領域であり,イヤーノートでの扱いは産婦人科領域なので,「イヤーノート小児科」のみでは解くことができませんでした.
もちろん,YN産婦には記載があります.
つづいては,こちらの問題.
「食事を楽しむのが最優先」というのは,医学的な知識ではなく,道徳的な問題です.そのため,「イヤーノート小児科」には記載がありませんでした.
(とはいえ,この問題を間違えることはあまりないと言えるでしょう.)
小児科は,知識問題以外も出やすい傾向にあります.
「イヤーノート小児科」で119回国試 小児科問題は……
(産婦人科問題・倫理的問題を除けば)全て解けました!
先ほどの産婦人科問題・倫理的問題を含めても,28問中26問という結果となっています!
「イヤーノート小児科 2025」は現在,割引キャンペーン実施中です.
詳しくは,「YN小児 キャンペーン」で検索するか,こちらの記事を御覧ください!