第118回医師国家試験問題解説
[5~6年生向け]【体験記】『回数別』を使い倒す! マッチングから国試まで
- 回数別問題集はマッチングの筆記・卒試・国試対策として使える!
- QBの◎◯△×機能で問題を振り分け,次に演習するシーンでもっと深く学習!
- 解説が豊富な回数別を数ヶ月おきに演習することで,国試本番も安心して臨める!
皆さんこんにちは,編集部Nです.マッチングも近づいてきた今日この頃,対策は順調でしょうか?
今回は,そんなマッチングの対策から卒試,そして国試まで,国試対策にお馴染みの『回数別』を使い倒した先輩の体験談をご紹介します.
※『回数別』とは……『第●回 医師国家試験問題解説』のこと.『118回』『117回』…のように国試1回分を出題順に収録した医師国家試験の過去問題集.
『回数別』といえば,国試が近い時期に過去問数年分を完璧に仕上げるために使うイメージが強いかもしれませんが,この先輩はマッチングの筆記試験対策の段階で『回数別』を活用し,国試までに計3回解いたそうです.
そんな先輩がどのようにして『回数別』を使いこなしたかを見ていきましょう.
『回数別』を使い倒す! マッチングから国試まで
日本医科大学 M.Cさん
●マッチングのための使い方
私が『回数別』を使い始めたのは,OSCEが終わりマッチングの準備を始めた7月上旬頃でした.このタイミングで始めたのは,マッチングの受験を考えている病院の中に,筆記試験で国家試験の過去3〜5年分を範囲としている病院があったからです.
まずは当時最新の117回の『回数別』を購入し,演習を開始しました.それまで分野別の「QB」はオンライン上で解いていましたが,117回を演習する際は書籍と解答用紙を使いました.これは,より本番に近い状態で過去問を解きたかったからです.
また,分野別を演習している時は1問ずつ答えを確認して解説を読みながら解いていましたが,『回数別』では答えをみずに,本番同様にブロックごとに時間を測って解いて,自分の解答を見直したり,禁忌肢を意識したり…つまりひとつの模試として演習しました.
この時期に最新の国試は完璧にしようという気持ちがあったため,117回は解説までしっかりと読みましたが,かなりの時間がかかりました.
116回〜113回は科目別の「QB」に収録されていたので解いたことのある問題も多く,オンライン上でサクサクと解いて,分からない問題の解説はしっかり読むことにしていました.
●卒試のための使い方
その後マッチングの準備と大学の卒業試験対策(主に卒業試験の過去問)に追われ,再び『回数別』に取り掛かったのは10月下旬〜11月上旬でした.
卒業試験や模試でも直近の国家試験に似た問題が出るため,その前にもう一度『回数別』で演習することにしました.
1周目のときは解答や解き方に着目してしまいがちでしたが,卒業試験に向けての勉強を通して全体の分野を見渡したので,同じ問題を解いていても以前より正答以外の選択肢や問われていることの周辺知識にも着目するようになり,より問題に対する理解が深まりました.
このときは5年分の解説を全体的にしっかりと読み,直前期に演習する際に優先順位の目安となるように,苦手な問題,解説をもう一度読みたい問題,もう完璧だと思える問題など,「QB」の機能で◎◯△×の印をつけたり問題セットに分けたりしました.
●国試のための使い方
いよいよ国試が1ヵ月前に迫ったときにもう一度『回数別』を解きました.
過去3年分(できれば5年分)は完璧にするという気持ちで,秋に印をつけた優先順位に従って,苦手な問題を反復しました.
例えば,胆管炎のように比較して出題されやすい紛らわしいところや,Down症候群の合併症などの頻出事項など,少しでも気になったところは『病気がみえる』や『イヤーノート』の該当箇所を見て,前日や当日にも確認できるようにiPadで自分用のチェックリストにまとめました.
まとめを作るのに時間はかけていられないので,medilinkのアプリから画像や文章をそのままドラッグしてGoodnotes(メモアプリ)に貼り付けました.
●後輩のみなさんへ
元々『回数別』はマッチング前と直前期に解くつもりでしたが,秋頃には直近の国試の問題をかなり忘れているということに気づいて,直前期に焦らないように秋にも復習しました.
結果的に3周行ったことで直近の国試については自信がつき,直前も不安になりすぎることなく過ごせました.
当初は何度もやっても覚えてしまうだけでは?と思っていましたが,「QB」の解説は豊富なので1問からたくさんの情報が得られます.
毎回すべての解説を読むのではなく,時期に合わせて自分の必要な箇所を吸収していくことで『回数別』をうまく使いこなしていってください.
マッチングの筆記試験,卒試,国試で共に求められる「直近の過去問を完璧にすること」を,その時期に合わせて達成するツールとして,『回数別』を存分に活用されていたようですね.
このように,「直近の過去問を仕上げる」という勉強を数ヵ月おきに繰り返すことで知識が定着し,最終的に国試にも安定して合格可能な実力が掴み取れるのかもしれません.
最終的に『回数別』を使うことになるのであれば,今のうちに『回数別』を手元に揃え,早いうちから過去問対策を始めてみてはいかがでしょうか?
下記の記事では,『回数別』をいつでもどこでも過去問演習に取り組める「QB オンライン」に反映させる方法など,『回数別』の上手な使い方を解説していますので,是非とも参考にしてください!
忙しい中頑張っている皆様が,マッチングから国試まで,万事上手くいくことをお祈りしています!