第118回医師国家試験問題解説
【出題予想】医師国家試験の新傾向対策は「TO NEXT」で!
さっそくですが,みなさんは「TO NEXT」をもうご存知でしょうか?
「TO NEXT」は一言でいうと,
「過去の国試の出題内容を研究したうえで,次回以降の国試で出題される可能性の高いと思われる情報だけを載せた,QBの解説項目の1つ」です.
実はいま,この「TO NEXT」が国試問題で的中していると話題になっているんです…!
前回の118回国試の的中例!
百聞は一見に如かず…ということで早速的中例をみていきましょう.
▲ 高齢者総合機能評価(CGA)に関する知識問題がズバリ的中!
※クリックで拡大できます.
もう1つ!こちらは臨床問題です.
▲ 慢性心不全に対する薬物療法(SGLT2阻害薬)がズバリ的中!
※クリックで拡大できます.
国試を見てから書いたのでは…?と思ってしまうほど,鮮やかに的中していますね.
さて,なぜ「TO NEXT」はこんなに当たるのでしょうか.
「TO NEXT」は流行りや勘に基づいた予想ではなく,
「過去の国試を分析し,その出題パターンを詳細に検討すること」によって制作されています.
具体的には・・・
●誤答選択肢を含む選択肢を吟味して今後出題される問題を予想する.
●臨床問題の検査所見などから今後テーマとして問われうる問題を吟味して予想する.
●新出題のテーマについてより深堀りした問題が今後出題されないか検討して予想する.
といった検討を400問全てに対して行い,厳選された出題予想をTO NEXTで取り上げています.
例えば上記の的中させた問題のもととなった出題を見てみましょう.
●118C18の予想のもととなった問題(117B7)
※クリックで拡大できます.
●118D32の予想のもととなった問題(117D2)
※クリックで拡大できます.
このように,誤答選択肢や今後より深堀りして問われそうなテーマを深堀りしてTO NEXTは作成されています!
根拠がしっかりあるからこそ,的中している,というわけですね.
また,「TO NEXT」はむやみに乱発するのではなく,「これだ!」と編集部が判断したものに掲載を絞っており,最小限の記載で最大限の効果が発揮できることを目指しています.
まさに直前期の確認ににうってつけ,といえます.
TO NEXTをまとめて閲覧できる機能がある!
とはいえ,各問題の解説から「TO NEXT」を探すのは大変.
そんなあなたのために,QBオンラインでは「TO NEXT」だけをまとめたページをつくっています!
▷QBオンライン TONEXT(https://qb.medilink-study.com/Predict)
(mediLinkアプリ版ではQBのトップ下部に表示されます)
※クリックで拡大できます.
国試直前に直近3回程度の「TO NEXT」を確認しておくだけで,+5点ほどの効果が見込めるかもしれません!
(117回の的中例はこちら)
(116回の的中例はこちら)
これって,すごいことではないでしょうか.コスパ最強です.
みなさまの直前期対策に,少しでもお役に立てられれば幸いです.