2022年05月26日
[5年生向け]第116回医師国試【体験記】国試対策ノートをアプリ版病みえで作る!
本日お届けするのは,医師国試対策のまとめノートの作成に『病気がみえる』(通称『病みえ』)のアプリ(電子)版を使用した先輩の体験談です.実際のまとめノートの写真もあるので,これから国試対策を始めるけど,勉強した内容をどうや […]
2022年05月26日
本日お届けするのは,医師国試対策のまとめノートの作成に『病気がみえる』(通称『病みえ』)のアプリ(電子)版を使用した先輩の体験談です.実際のまとめノートの写真もあるので,これから国試対策を始めるけど,勉強した内容をどうや […]
2021年08月24日
みなさんは「QBオンライン」およびmediLinkアプリをどのように活用していますか? 本記事では医師国家試験勉強における「QBオンライン」およびアmediLinkアプリの上手な活用法をご紹介します! 主にこれから国試勉 […]
2021年07月16日
今日はCBT対策体験記のバックナンバーをご紹介します.この先輩は「QBオンラインCBT」の◎〜✕をつける機能を駆使しながら,弱点をまとめたノートを作ってCBT対策をしていたようです.CBT受験を控えている皆さんの参考にな […]
2019年10月10日
編集Aです.今日もCBT対策の体験記のバックナンバーをご紹介します. このKさんも「mediLink版イヤーノートアプリ」をCBT対策のコアにして使ったとのこと. 前回同様,イヤーノートアプリを レビューブックアプリや病 […]
2019年10月08日
こんにちは,編集Aです. 多くの大学で,CBT対策真っ只中,もしくはこれから開始するという方が多いかと思います. 今日は,5年前とやや古い記事ではありますが, イヤーノートアプリをCBT対策に使ったという体験談を5年ぶり […]
2018年07月26日
こんにちは.編集部のK.Sです. 今日の体験記では,紙の本とアプリを併用した勉強法をお話ししてもらいました. それぞれの向き不向きを踏まえつつ,効率的な勉強をするにはどうすべきか? みなさんのヒントになれば […]
2017年05月18日
皆さんこんにちは,編集A.Kです. 今日は,「イヤーノートアプリ」を先輩から薦められて使い始めた, 111回国試を受験・合格したT大学 Yさんの体験談を紹介します. 3月に発売されました,『イヤーノート20 […]
2017年04月28日
編集A.Kです. 今日は,「イヤーノートアプリ」を使いこなしていたという 東京女子医科大学 Mさん(現役合格)の体験談を紹介します. 3月に発売されました,『イヤーノート2018』の書籍と ア […]
2017年01月19日
こんにちは、編集部K.Aです。 国家試験まで1ヵ月を切り、「1分1秒でも惜しい!」と感じている方も 多いのではないでしょうか。 今回は、そんな皆さんにぴったりのアプリ、「QuickCheck(QC)」を活用して 見事国試 […]
2016年07月22日
編集Aです. 今日は,「イヤーノートアプリ」を使いこなしていたというAさん (110回国試現役合格)の体験談を紹介します (『INFORMA vol.56』p.38でもご紹介しています). 『イヤーノート2017』の書籍 […]