
INFORMA CBT・OSCE 特別号2021
小児科の重要ポイントを凝縮!140点以上ものフルカラー画像とイラストで, CBTを控えた4年生から国試直前の6年生まで長く重宝できます.
・手のひらサイズに小児科の重要ポイントを厳選・凝縮
・140点以上に及ぶフルカラー画像を掲載
・付録の赤シートで重要事項を消してチェック可能
・効率よい試験対策(CBT・国試)を実現する要素が満載 |
■手のひらサイズに小児科の重要ポイントを厳選・凝縮!■
過去10年以上の国試を徹底分析し,合格に必要な重要ポイントをまとめました.要点がコンパクトにまとまっています.
■140点以上に及ぶフルカラー画像を掲載!■
140点ものフルカラー画像とイラストで,CBTを控えた4年生から国試直前の6年生まで長く重宝できます.
■省エネで小児科を勉強したい方にオススメ!■
たいていの人にとって、小児科を勉強するのはメジャーを勉強した後.
「成人とほぼ臨床像が変わらない疾患はスキップしたい!」そんなアナタには「小」マークの疾患を優先的に勉強するのがオススメです.
「小」マークは小児科として優先的に勉強する項目につけました.
■さらに効率よい試験対策を実現する要素が満載!■
各項目の国試頻出度を最大3つの★(メシュラン)で示し,実際に国試で問われた内容にはアンダーラインと国試番号をつけました.
さらに,CBT・国試必修問題に出題される項目も明示しています.試験前の追い込み期などにぜひ活用してください.
■赤シートで重要事項を隠せる!■
最新114回国試までに問われた内容などの覚えておくべき重要事項が赤字になっています.付録の赤シートで隠すことで,効率よく知識のインプット&アウトプットができます.
■「QB CBT」で問われる内容が波線によってひと目でわかる!■
「QB CBT」の小児科部分で問われる部分を波線で目に見えるようにしました!これで,4年生のときに必要最低限の(CBT試験における)小児科対策を行えます!
また,国試で同様の内容が問われている部分も黒波線によって表示させているので,国試でも重要な知識も今のうちに覚えちゃいましょう!
================================================================
ここまで,書籍の特長をお伝えしてきましたが,皆さんはどうやって使っていくべきか
イメージが湧いていますでしょうか.
そこで,国家試験に合格した先輩方の小児科対策体験記を下記まとめました!
今後,小児科対策の体験記は配信されるとここにも掲載するようになっております!
自分の勉強にあった体験記があれば,ぜひ参考にしてみて使ってください!
★★★★ 体験記 ★★★★ ※配信されるたびに,ここも更新されていきます! |
●第112回医師国家試験【体験記】ぎりぎりに始めた小児科対策