国試

[6年生向け]第114回医師国家試験【体験記】必修落ちを経験した僕からの金言

 

こんにちは!編集部A.Oです.

 

全国で猛暑日が続いていますね.
新型コロナウイルスの感染防止に加え,
熱中症対策にも気を配らなければいけません.

(マスク暑い…)

例年よりは外出の機会が減っているかとは思いますが,
水分補給などにも気を配りつつ,体調は万全に!

 

 

★★★

 

 

本日は,第114回 医師国家試験【体験記】必修編です!
先日『クエスチョンバンク 2021 必修問題』が発売されました.

 

↓詳細はコチラ↓

 

夏ごろから必修対策?
早すぎやしませんか..
そんなことありません!

 

今から必修対策していた人としていない人とでは,
冬以降の時間の使い方に大きく差ができます.
今年は例年と大きく異なるスケジュール感に戸惑う方も多いかと思いますが,
みなさんの参考になれば幸いです!

 

 

★★★

 

 

【必修落ちを経験した僕からの金言】

 

 JK大学・A.Iさん

 

みなさん,こんにちは.
僕は113回で必修落ちを経験し,痛い目をみた元国浪生です.
本記事を読んでいただいた皆さんに同じ轍を踏んでほしくない!
そんな想いで執筆させていただきました.

 

〜〜

 

僕は現役生の頃,夏の東医体後に国試勉強をスタートしました.最初に手をつけたのは,ネット講座や過去問演習を通した一般臨床です.今思えば,夏から必修を一通り学習しておくべきだったのですが,時間の無さを理由に必修対策は後回しにしていました.

というのも,「どうせ今やっても冬には全部忘れてるんだろうな…」とか「一般臨床の実力が付けば,必修の点数も伸びるっしょ!」と考えていたからです.確かに,知識が増えるほどに模試での必修の点数は伸びていきましたし,夏の初回模試では必修落ちしていたものの,秋には8割前半,冬には9割以上と順調な経過でした.

 

 

しかし,113回の本番では必修79%.

かつ除外問題なし.禁忌は0.必修単独落ち.

 

何が起きたのか分かりませんでした.

 

 

色々考えた結果,点数は伸びていたが安定しているわけではなかった,ということに気付かされました.つまり,「事故」と言えなくもないですが,夏〜秋にかけて必修の過去問を一通りしておけば,冬以降の勉強の仕方が変わっていただろうし,余裕も生まれていた.その結果,点数は安定していたと思います.国試対策で後手を踏まないためにも,夏から過去問研究をしておくことが大切です.『QB必修』には,問題と解説だけでなく,合格率や合格基準などのデータも記載されており,夏からの1周目と直前期の詰め込みにおすすめです.

 

必修落ちを経験してみて分かった必修対策のポイントを以下にまとめました.

 

 

① 秋以降は卒業試験やOSCEで忙しくて時間がない!

ほとんどの大学は6年生の夏に実習が終わり,9月以降には卒業試験やPOST CC-OSCEを実施する大学もあり,皆さんまずは卒業を勝ち取ことに集中すると思います.卒業試験は国試レベルを超えた難問が出題されることも多く,国試対策とは程遠いものになると思います.1回で合格できれば良いですが,2回目,3回目で合格…そうこうしているうちに冬になり,「やばい!間に合わない!」となったときに,必修対策にまで手が回るでしょうか?「まともに知識ないのに必修対策してもなあ…」と思ってしまうはずです.つまり,勉強が遅れている人ほど卒試に時間を食ってしまうため,結果,国試対策も後手を踏んでしまうのです.

 

② マッチングで勉強した分は秋以降の成績に現れる!

マッチングで筆記試験がある病院を受けている人は,夏以前からそれなりの対策をしていると思います.一方で,部活で東医体や西医体に出るため,「毎日練習や!マッチング対策なんてやってらんねえ!面接しか無い病院にしよ!」という人もいると思います.その差は秋以降に現れると思ってください.マッチングでしっかり勉強した人は確かな知識を持っていて,夏以降の2,3ヶ月で国試用にモデルチェンジしてきます.
マッチングに筆記試験がなく,夏前から本格的に勉強をはじめていない人は,必修対策もスケジュールにしっかり組み込んだうえで国試対策をはじめると良いと思います!

 

③ 一般臨床がいくら高得点でも必修で落ちることは珍しくない!

周知の事実だとは思いますが,模試の偏差値が50であっても60であっても必修で落ちてしまう人がいるのをよく耳にします.「まさか学年成績上位のあの人が…」というサプライズが起きることは珍しくなく,つまり,必修には知識だけではなく,然るべき対策が必要なのです.これは,必修の臨床問題の配点が3点であることに起因します.必修独特の言い回しや,問うてくるポイントを『QB必修』を通して夏から認識しておきましょう.

 

④ 必修の過去問は採点除外になりにくい!

必修問題には,「正答率が低く必修の難易度として適切ではない」として採点から除外されるものがあります.しかし,どんなに難しい問題であっても一度出題されたことがあれば,ある程度の正答率が保たれます.つまり,過去問は除外されない,絶対に落とせない問題なのです.必修に限らず,『QB』に記載されている問題は,不正解選択肢の解説まで読み込んでおくべきです.

 

 

現役生の頃の失敗を省みて,浪人時代は夏に必修を一通り解き,模試ごとの必修対策を徹底していました.その結果,必修はほとんどの模試で9割以上取れ,一般臨床も偏差値60前後をキープすることができました.1年多く勉強していることも大きかったとは思いますが,気を抜くと痛い目を見るのが国試ですので,直前期まで必修対策は怠りませんでした.

 

個人的に推奨したい必修対策プランは,【夏・秋】QB必修1周目【秋・冬】ネット講座【冬】QB必修2周目【直前期】回数別5年分(余裕があればQ-Assist必修禁忌や予想講座)です.
ここまで読んでいただきありがとうございました.何かと辛い1年間ですが,その先で得られるものは大きいです.頑張ってください.健闘を祈っています!

 

 

★★★

 

 

みなさん,先輩の失敗から学ぶものはあったでしょうか.

114回では,必修簡単だった!なんて声も聞こえてきますが,

 

先輩方は一様に,しっかり必修対策をしていました.

 

みなさんも,余裕をもったスケジュールで必修対策に取り組んでいただければと思います!!

 

以上!編集部A.Oでした.

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 マッチング

 実習

 コラム

 その他