コラム

[4〜5年生向け]【コラム】処方内容の読み解き方

「d.i.v.」?「3錠分3」??「q12h」???

実習が始まったみなさんはこのような暗号を目にしたことがあるのではないでしょうか.
(まだの方はこれからきっと出会うので,この機会に覚えておいてください!)

カルテには様々な略語が使われます.

先ほどの例をご説明すると,
d.i.v」は「点滴静脈内注射」,
3錠分3」は「1日に3錠を3回に分けて( = 1日3錠,1日3回)」,
q12h」は「12時間間隔で
という意味です.

注射方法を表す略語にはd.i.v.(点滴静脈内注射)を含め,次のようなものがあります.

略語意味
i.v.静脈内注射
 d.i.v.  点滴静脈内注射 
c.v.中心静脈内注射
i.m.筋肉内注射
s.c.皮下注射
q〇h〇時間間隔


経口投与はp.o.と書きます.

これらの略語は「iv」などピリオドが省略されたり,
「IV」など大文字で書かれたりすることもあります.

また,「3錠分3」と同じ意味で「3T3×」という書き方もあります.TはtabletのTですね.
3T×3では異なる意味になるので注意しましょう.

この他,処方日数を表す「TD」という表現もあります.

以上を整理すると,

IV 〇〇〇〇注 ●●mL/分 q6h

なら6時間間隔で静脈内注射という意味になります.また,

〇〇〇〇錠 2T1× 42TD

であれば1日2錠,1日1回(1回2錠)を42日分です.
(これらの例は簡略化して示しており,処方に必要な情報を全て盛り込んではいません)

PCが普及した現在では,処方内容がわかりやすいように,略語の使用頻度は落ちていますが,
カルテや処方箋を手書きすることが主流だった時代,ドイツ語をもとに様々な略語が使われていました.

例えば「朝」は「M」,「1日2回」は「b.i.d」,「食後」は「p.c.」や「n.d.E」などです.
先ほど「3回に分けて」という意味だとご紹介した「3×」と組み合わせて
「3×N」で「毎食後」という表現もあります.

このような書き方を目にすることは珍しくなりましたが,
今でも注射方法などは略語で書かれることが多いため,この機会に整理して覚えておきましょう.

『薬がみえるvol.4』p.304にも,注射方法の略語一覧が載っていますので
お持ちの方はぜひご覧ください!

なお,実習での身体診察や鑑別診断の対策には,『診察ができる』がおすすめです!

新着記事カテゴリー


 すべて

 国試

 CBT・OSCE

 動画・アプリ

 実習・マッチング

 研修医・医師

 コラム

 その他