- 2022/10/13
- mediLink動画 医学
Q-Assist 必修ガイドライン講座 part1を改訂しました
Q-Assist 必修ガイドライン講座 part1を改訂しました。講義動画・テキストともに全改訂しております。また、改訂に際しテキストを分割しておりますので、それぞれダウンロードください。
・講義編テキスト
・問題編テキスト
なお、旧版のpart1は2023年03月31日までご視聴いただけます。
Q-Assist 必修ガイドライン講座 part1を改訂しました。講義動画・テキストともに全改訂しております。また、改訂に際しテキストを分割しておりますので、それぞれダウンロードください。
・講義編テキスト
・問題編テキスト
なお、旧版のpart1は2023年03月31日までご視聴いただけます。
QBオンラインCBTに「CBTまでの残り日数」と「2021年度CBT受験学年の演習状況」のグラフが追加されました。
「CBTまでの残り日数」は、弊社で調査した各学校のCBT日程を基準にCBTまでの残り日数を表示しています。
※表示しているCBT日程が実際の日程と異なる場合は、大変お手数ですが、問合せフォーム より正しい日程をご連絡ください。
「2021年度CBT受験学年の演習状況」のグラフでは、昨年度CBTを受験した学年のQB CBTの進捗状況をCBT日程から逆算して表示しています。
現在の学内でのQBオンラインCBTの進捗は「学内演習状況」で表示しておりました。しかし、前年度にCBTを受験した先輩と比較して、自分の進捗が早いのか、遅れているのかはわからない状態でした。実際、ユーザーからも「QBオンラインCBTをどのくらいのペースで進めたらよいのかわからない。」というご意見をいただくことがあります。
そこで、前年度CBTを受験した先輩とユーザーのQBオンラインCBTの進捗が比較できるように「2021年度CBT受験学年の演習状況」のグラフを追加しました。
「2021年度CBT受験学年の演習状況」の紹介
前年度CBTを受けた先輩について、CBT当日から逆算して10日ごとにQBオンラインの進捗を表しています。
プロットの色分けは弊社CBT模試の成績を基準に色を分けています。
ぜひ自分の学習進捗管理の参考にしてみてください。
116回医師国試 科目別解説動画を公開・発売いたしました。Q-Assistプラスset をご購入いただいている方はすぐにご視聴いただけます。精神科につきましては10月末の公開を予定しておりますので、今しばらくお待ち下さいませ。
Q-Assist公衆衛生の最新版を公開いたしました。(2022年度版)
すでに旧版をご覧いただいている方につきましては、下記改訂箇所をご確認いただければと思います。
※細かな修正箇所までは明記しておりません。あくまで参考程度とお考え下さい。
動画タイトル | 改訂箇所 |
法律1 |
完全新規
|
法律2 |
完全新規
|
高齢者保健1 | なし |
高齢者保健2 |
問題57(46:54〜)
|
地域保健 |
問題17(27:25〜)
|
母子保健 |
死亡に関する用語(52:03〜 )
|
精神保健 |
入院日数について(00:15)
|
産業保健 |
完全新規
|
成人保健 |
統計を令和に更新,問題26(49:59〜)
|
終末期と死1 | なし |
終末期と死2 |
緩和(6:27〜),問題41(41:39〜)
|
疫学1 | なし |
疫学2 |
疫学研究の誤差(30:50〜)
|
感染症1 |
完全新規
|
感染症2 |
問題42(39:20〜)
|
学校保健 | なし |
統計・経済1 |
完全新規
|
統計・経済2 |
完全新規
|
食品保健・環境保健 |
食中毒(00:20),問題19(44:57〜)
|
国際保健・その他 |
SDGs,問題26(14:40〜20:07)
|
QBオンライン国試に「116回受験生の学内演習状況」のグラフが追加されました。
(※116回受験の81大学が対象です)
現在の学内でのQBオンラインの進捗は「学内演習状況」で表示しておりました。
しかし、国試を受験した先輩と比較して、自分の進捗が早いのか、遅れているのかはわからない状態でした。
実際、ユーザーからも「QBオンラインをどのくらいのペースで進めたらよいのかわからない」というご意見をいただくことがあります。
そこで、国試を受験した先輩とユーザーのQBオンラインの進捗が比較できるように「116回受験生の学内演習状況」のグラフを追加しました。
「116回受験生の学内演習状況」の紹介
116回受験生が6年生の時の同月1日時点でのQBオンラインの進捗を表しています。
プロットの色分けについては、「弊社夏模試の成績を基準に色を分けている大学」と「弊社116回医師国家試験採点サービスでの成績を基準に色を分けている大学」があります(模試の参加者数による)。
ぜひ自分の学習進捗管理の参考にしてみてください。
CBTの問題PDFのうち、「4B 順次解答4連問 1」の中で問題の並び順に誤りがありましたので、修正版をアップロードしました。
誤った状態で公開しましたことをお詫び申し上げます。
下記ページより修正版のダウンロードをお願いいたします。
https://cbt.medilink-study.com/PDF
弊社は 2022年8月11日(木)〜2022年8月16日(火) の期間を休業とさせていただきます。
期間前後をふくめ、以下のとおりご対応を予定しています。
mediLinkストアの商品は、通常どおりご購入いただけます。
電子版・オンライン商品は、決済完了次第ご利用可能となります。
配送商品は、8月18日(木)より順次ご対応となりますが、通常よりも混雑が見込まれるため、商品の発送が8月19日(金)以降となる場合があります。
お問い合わせフォームより受け付けておりますが、ご回答は8月17日(水)より順次のご対応となる場合がございます。
また、8月17日(水)以降も、通常より回答までにお時間いただく場合がございます。
ver.4.6 では次の改修を行いました。
リリース内容
・QR機能の提供
・退会機能の提供
QR機能については下記の使い方ガイドを参照ください。
「QBオンラインCBT 2023(2022年度)vol.5 追加問題」を公開しました。
(すでに2023のシリアルを登録している方には、自動的にvol.5が追加されます)
vol.5は、共用試験の半分の160問を6つのブロックに分けて収録しています。
CBT模試(こちらは共用試験と同じ320問を収録)を受ける前の「プレ模試」として、ぜひご活用ください。
【7/12追記】
vol.5の問題PDFを公開しました。トップ画面下の「問題PDF」からダウンロードしてください。