【平成30年版医師国家試験出題基準】新ワード紹介(4)nephrogenic systemic fibrosis(NSF)
編集部M.Dです.
「平成30年版医師国家試験出題基準」(適用は112回国試から)に
新たに加わった用語をピックアップしてご紹介しています.
今日は医学総論の「画像検査」の領域から,nephrogenic systemic fibrosis(NSF)を取り上げます.
和訳は「腎性全身性線維症」です.
目次
腎性全身性線維症
(NSF:nephrogenic systemic fibrosis)
医学総論Ⅷ-6-O「造影時期共鳴画像検査〈造影MRI〉」の「造影剤と副作用」の備考として追記されました.
あたかも強皮症のように,四肢や体幹の皮膚が肥厚と硬化を呈する疾患です.
1997年ごろから報告され始め,それ以前にはなかった新たな疾患と考えられています.
報告されたNSFのほぼ全例が腎機能低下患者か透析患者であることから,腎機能低下は本症発症の背景因子として重要と考えられ,特に,
推算糸球体濾過量(eGFR)30mL/分/1.73m2未満(透析患者を含む)
で,NSF発症率が高いとされています.
また,発症には,造影MRI検査で使われるガドリニウム(Gd)造影剤が深く関与していると考えられています.腎機能が低下した患者にGd造影剤が投与されたのち,数日から数ヵ月で皮膚の腫脹や硬化を呈して発症します.
NSFはいったん発症すると有効な治療法がなく,予後の悪い疾患(死亡率20~30%)であるため,予防が重要です.今のところ,NSFを予防するためには,
1)Gd造影剤は,その必要性を考慮したうえで使用する.
2)eGFR 30mL/分/1.73m2未満あるいは透析中の患者では,Gd造影剤の使用は控える.
3)eGFR 30以上60未満の患者では,Gd造影剤使用のリスクとベネフィットを考慮して,NSF発症報告の少ないGd造影剤を必要最少量使用する.
などが推奨されています.
112〜116回医師国家試験での出題状況は?
113回国試でNSFが出題されました.
リスク因子をおさえておくことがポイントです!
mediLinkIDを持っている方はQBオンラインで問題を見ることができます.
※監修:赤井 靖宏(奈良県立医科大学地域医療学講座 教授,臨床研修センター センター長)
※本連載は2016年に公開された記事に,最新の国試での出題状況を加筆して再配信したものです.掲載情報の最終責任は編集部にあることをご了承ください.
(編集部M.D)
■第1回:適用はいつから?
■第2回:何が変わったのか~問題数100問減の影響は?~
■新ワード紹介(1)非閉塞性腸管虚血症(NOMI)
■新ワード紹介(2)胃前庭部毛細血管拡張症(GAVE)
■新ワード紹介(3)腫瘍性低リン血症性骨軟化症(TIO)
■新ワード紹介(4)nephrogenic systemic fibrosis(NSF)
■老年医学にかかわる新ワード4つ
■新ワード紹介(5)サルコペニア
■新ワード紹介(6)運動器不安定症
■新ワード紹介(7)運動器症候群(ロコモティブシンドローム)
■新ワード紹介(8)フレイル
■新ワード紹介(9)家族性低尿酸血症
■新ワード紹介(10)タンデムマス・スクリーニング
■新ワード紹介(11)ジカウイルス感染症
■新ワード紹介(12)持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)
■新ワード紹介(13)アシネトバクター感染症
■新ワード紹介(14)ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)
■新ワード紹介(15)難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)
■新ワード紹介(16)ジュネーブ宣言
■新ワード紹介(17)システマティックレビュー
■新ワード紹介(18)産科医療補償制度
■新ワード紹介(19)医療事故調査制度
■新ワード紹介(20)地域医療構想/地域包括ケアシステム
■新ワード紹介(21)好酸球性食道炎(EoE)
■新ワード紹介(22)ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)
■新ワード紹介(23)被包化膵臓壊死(WON)
■新ワード紹介(24)高IgM症候群
■新ワード紹介(25)重症先天性好中球減少症(SCN)
■新ワード紹介(26)家族性地中海熱(自己炎症性疾患)
■新ワード紹介(27)進行性多巣性白質脳症(PML)
■新ワード紹介(28)ダメージコントロール(DCS)
■新ワード紹介(29)ロービジョンケア