
クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2021 vol.6…
こんにちは,編集部Fです.連載でお送りしている,
「平成30年版医師国家試験出題基準」(適用は112回国試から)の新ワード紹介.
公衆衛生の第2弾は,「ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)」です.
目次
UHCは,先日紹介した
「持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)」の備考として,
出題基準に追加されました.
※SDGsの記事はこちら
https://informa.medilink-study.com/web-informa/post10006.html/
UHCはWHOによって,以下のように定義されています.
「すべての人が適切な予防,治療,リハビリなどの保健医療サービスを,
必要な時に支払い可能な費用で受けられる状態」
SDGsの目的が“貧困を撲滅し,持続可能な世界を実現する”であることは
先日お話しましたが,持続可能な世界の実現のためには,
世界全体でUHCの達成に取り組むことが不可欠です.
そのため,SDGsにおいてもUHCは特に重要な概念とされており,
保健分野の目標に盛り込まれています.
なお,UHCの達成度は,以下の3つの要素から判断されます.
「経済的保護」…利用者の利用料金(自己負担)の低減
「人口」…保障対象となる人口の拡大
「サービス」…保障対象となる保健医療サービスの拡大
日本では1961年に国民皆保険が導入され,UHCを達成しています.
医療費が支払えるか心配することもなく,
いつでも様々な保健医療サービスが受けられる…
日本では当たり前のように享受している状態ですが,
世界に目を向けると,途上国を中心に未だ多くの地域で達成できていません.
WHOと世界銀行の報告書によって,
2017年時点においても38〜50億人の人々が,
必要な保健医療サービスへのアクセスが十分ではないこと,
また,2000年と2015年との比較において,
医療費の負担によって貧困に陥っている人口の割合は増加していることがわかりました.
UHCは当然,達成して終わりではなく,
達成した状況を維持することで,初めて意味があるものです.
また,UHCの達成には国ごとの社会・経済状況などが関わってくるため,
すべての国に適用できるような万能な方策はありません.
各国の状況に合わせた制度・仕組みを構築する必要があります.
日本は.2013年に外務省が策定した「国際保健外交戦略」においてUHCの推進を表明し,
2015年の「平和と健康のための基本方針」においても,
UHCの実現を基本方針の一つとし,支援することを表明しました.
50年以上国民皆保険を維持し,質の高い医療を提供してきた日本の知見が,
世界各国でのUHCの実現に貢献することが期待されています.
113回国試で,「ユニバーサル・ヘルス・カレッジ」が出題されました!
今後は実際の活動内容の出題が予想されます!
mediLinkIDを持っている方はQBオンラインで問題を見ることができます.
https://qb.medilink-study.com/#/Answer/113C1
◇◇◇◇◇◇◇
公衆衛生の新ワード紹介,
まずは国際保健分野からSDGsとUHCを紹介しましたが,
今後,他分野の新ワードもどんどん紹介していきます.
お楽しみに!
(編集部F)
■第1回:適用はいつから?
■第2回:何が変わったのか~問題数100問減の影響は?~
■新ワード紹介(1)非閉塞性腸管虚血症(NOMI)
■新ワード紹介(2)胃前庭部毛細血管拡張症(GAVE)
■新ワード紹介(3)腫瘍性低リン血症性骨軟化症(TIO)
■新ワード紹介(4)nephrogenic systemic fibrosis(NSF)
■老年医学にかかわる新ワード4つ
■新ワード紹介(5)サルコペニア
■新ワード紹介(6)運動器不安定症
■新ワード紹介(7)運動器症候群(ロコモティブシンドローム)
■新ワード紹介(8)フレイル
■新ワード紹介(9)家族性低尿酸血症
■新ワード紹介(10)タンデムマス・スクリーニング
■新ワード紹介(11)ジカウイルス感染症
■新ワード紹介(12)持続可能な開発のための2030アジェンダ(SDGs)
■新ワード紹介(13)アシネトバクター感染症
■新ワード紹介(14)ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)
■新ワード紹介(15)難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)
■新ワード紹介(16)ジュネーブ宣言
■新ワード紹介(17)システマティックレビュー
■新ワード紹介(18)産科医療補償制度
■新ワード紹介(19)医療事故調査制度
■新ワード紹介(20)地域医療構想/地域包括ケアシステム
■新ワード紹介(21)好酸球性食道炎(EoE)
■新ワード紹介(22)ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)
■新ワード紹介(23)被包化膵臓壊死(WON)
■新ワード紹介(24)高IgM症候群
■新ワード紹介(25)重症先天性好中球減少症(SCN)
■新ワード紹介(26)家族性地中海熱(自己炎症性疾患)
■新ワード紹介(27)進行性多巣性白質脳症(PML)
■新ワード紹介(28)ダメージコントロール(DCS)
■新ワード紹介(29)ロービジョンケア